[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
224
:
荷主研究者
:2009/03/23(月) 02:13:02
>>205
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/03/20090322t14033.htm
2009年03月22日日曜日 河北新報
宮スタ周辺の渋滞“完封” J2仙台戦
試合終了後、利府駅行きのシャトルバスは順調に運行、行列も早めに解消された=宮城スタジアム
宮城県利府町の宮城スタジアムで21日行われたサッカーJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台―鳥栖戦で、懸念された会場周辺の大きな渋滞は発生しなかった。駐車場を有料化(1台1000円)して1500台に制限、JR仙台駅など3カ所発着の有料シャトルバスの利用を呼び掛けるなど、クラブと関係機関の連携によるアクセス確保が奏功した。
懸念されたマイカーによる試合前の大きな渋滞は見られず、混雑緩和のために新設したスタジアム西側の誘導路は使われなかった。試合終了後も比較的スムーズに車は流れ、宮スタを含むグランディ・21の運営に当たる県スポーツ振興財団の大畑民夫専務理事は「ほっとしている。次回(25日)のナイターも円滑な施設管理を心掛けたい」と話した。
大きな渋滞がなかったことで、来場者の多くが利用したシャトルバスもおおむね順調に運行。JR利府駅からの便に乗った仙台市泉区の会社員佐藤栄一さん(23)は「思ったよりも来やすかった」。塩釜市の主婦黒川雅美さん(42)も「家族5人で毎回来るのは交通費がかかるが、今後も使おうと思う」と喜んでいた。
ただ、試合後の輸送には課題が残った。仙台駅、利府駅行きのシャトルバスは順調に運行されたものの、ユアテックスタジアム仙台(仙台市泉区)行きの便に予想を上回って乗客が集中。泉区内の渋滞で宮スタに戻る回送バスの到着が遅れたこともあり、乗客が乗り切れずに30分以上も足止めされた。
輸送を担当した宮交観光バスなどによると、宮スタ―ユアスタ仙台間は、帰りの便を20台と行きより7台多くして対応したが、台数が足りなかった。乗客からは「配車計画をしっかり立てるべきだ」といった不満の声が聞かれた。
クラブの安孫子博専務は「乗客が乗り切れない事態は想定していなかった。今季は宮スタであと10試合開催するので、課題をその都度検証し精度を高めたい」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板