[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
205
:
とはずがたり
:2009/02/24(火) 17:02:10
最悪の宮スタアクセス。鉄軌道系の整備を仙塩広域住宅都市開発の一環で整備しようさ。
宮スタのアクセス協議 バス路線計画など提示
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090224t13025.htm
サッカーJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台が今季、11試合の公式戦を宮城県利府町の宮城スタジアムで開催するのに備え、官民一体の組織「グランディ・21利用促進協議会」の連絡調整会議が23日、同町のホットハウススーパーアリーナ会議室で開かれ、同スタジアムへのアクセス対策を協議した。ベガルタ仙台や、宮城スタジアムも含むグランディ・21、塩釜署、JR、バス会社の関係者約50人が出席した。
ベガルタ仙台やグランディの担当者が、試合当日のシャトルバスについてJR利府駅、ユアテックスタジアム(仙台市泉区)、JR仙台駅東口を発着する3路線を設ける計画案などを提示。来場者にはJRの臨時便も含む公共交通機関の利用を促す方針が示された。
車の渋滞緩和のため、通常は歩行者専用道路に使っているグランディの敷地内の管理道路を新たな車の動線として利用する案も出された。
同スタジアムのアクセス難は長年の懸案事項。ベガルタ仙台の白河広哉事業部長は「事前に球団の公式ホームページで知らせ、行ってみようと思わせる運営をしていきたい」と話した。
2009年02月24日火曜日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板