したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1907荷主研究者:2014/01/05(日) 15:00:30
>>1876 >>1880
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131220t11028.htm
2013年12月20日金曜日 河北新報
仙台東道路の必要性探る 検討会で14年度中に方針決定

 宮城県などによる仙台東部地区道路ネットワーク検討会は19日、仙台東部道路と仙台市中心部を結ぶ新たな自動車専用道路「仙台東道路」の必要性を探る初の会合を県庁で開き、東部地区の道路交通網の在り方に関する方向性を、2014年度中にまとめる方針を決めた。

 県は会合で、沿岸部の高規格道路の交通量が東日本大震災前より大幅に増えている現状を紹介した。13年4〜10月にインターチェンジ(IC)を出入りした車両の1日平均は、三陸自動車道利府塩釜ICが10年度の1.49倍、仙台東部道路仙台東ICが1.24倍となったという。

 仙台圏のICから仙台市中心部までの所要時間も報告。東部地区の仙台東−三陸道利府中IC間の各ICからは約20〜35分かかり、自動車専用の仙台西道路を利用でき、約10分で済む西側の東北自動車道仙台宮城ICからとの違いを説明した。

 検討会は県の呼び掛けで設立され、県と仙台市、東北地方整備局、東日本高速道路東北支社の幹部が参加。仙台東道路の整備の是非を含めた仙台東部地区の道路交通網の充実策を議論する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板