[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
1643
:
荷主研究者
:2012/11/15(木) 23:32:25
>>1602
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121013t11031.htm
2012年10月13日土曜日 河北新報
国際拠点港「仙台湾」へ 仙台塩釜、石巻、松島3港統合
政府は12日、仙台塩釜港に石巻、松島両港を統合し、「仙台湾」として国際拠点港湾に位置付ける港湾法施行令の改正を閣議決定した。統合港湾の名称は「仙台塩釜港」となる見通し。3港を統合する国の手続きは近く完了し、統合港湾は事実上動きだす。
17日に公布、施行され、3港の港湾区域を変更する大臣同意が同日実施される。県は国の手続き後、統合港湾の名称と区域を告示する予定。石巻港は「仙台塩釜港石巻港区」、松島港は「同松島港区」に変わる。
閣議決定を受け、村井嘉浩宮城県知事は報道各社の取材に対し、「東日本大震災で大きな被害に遭った3港の早期復興を果たすために統合を求めてきた。政府には大変感謝している」と話した。
亀山紘石巻市長は「震災で甚大な被害を受けた石巻港が、さらなる発展を実現できるよう関係市町と連携しながら、強力に港湾振興を推進したい」とコメントした。
県は今後、統合に関連する条例改正案を県議会11月定例会に提出する。県地方港湾審議会で港湾計画を一つにまとめるなどして、本年度中の手続き完了を目指す。
県地方港湾審議会はことし3月、石巻、松島両港の区域を廃止し3港を統合する計画を承認。県は3港の区域の変更、統合を8月7日付で国に申請した。運輸審議会は10月9日に申請を認めた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板