[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
129
:
荷主研究者
:2008/11/17(月) 00:24:36
>>58
ぷーむ…。
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/10/20081002t15042.htm
2008年10月02日木曜日 河北新報
「貧食」改め「ビー・アリーナ・カフェ」 東北大
貧食のイメージから一新、しゃれた雰囲気に生まれ変わった川内第二食堂。カウンターやソファ席もある
東北大川内北キャンパス(仙台市青葉区)の新しい福利厚生施設「川内サブアリーナ棟」が1日までに完成し、記念式典が行われた。「貧民食堂」を略した貧食(ひんしょく)の愛称で親しまれてきた川内第二食堂もカフェテリア風に一新され、新愛称が発表された。
サブアリーナ棟は仙台市地下鉄東西線の工事に伴い、体育館の西隣に新設。鉄筋コンクリート3階で総床面積2792平方メートル。黒が基調の外観で、1、2階に学友会部室や食堂、3階に柔道場などが入る。
1、2階に吹き抜けを設けた第二食堂は明るく開放的。2階テラスも含め264席ある。6日に営業を始める。
第二食堂の愛称は公募で「Bee ARENA cafe(ビー・アリーナ・カフェ)」に決まった。学内外からの応募142件のうち、東北大の前身、旧制二高の校章のハチに由来する名前が選ばれた。ハチの巣のように学生が集う場所との意味もあるという。
式典に出席した命名者の1人、多賀城市の主婦寺沢八重子さん(49)は「貧食のように長く愛されてほしい」と話した。
1、2年生が教養教育を受ける川内北キャンパスは、マスタープランに基づき整備が進む。11月にも公園型広場「プラザ」が完成するほか、年明けには厚生会館の改修が始まる予定。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板