したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Game全般

514とはずがたり:2016/05/10(火) 20:15:22

任天堂の次世代ゲーム機「NX」(仮)、ROMカートリッジ式に回帰?ディスクドライブ廃止という観測も
http://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82%E3%81%AE%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A9%9F%E3%80%8Cnx%E3%80%8D-%E4%BB%AE-%E3%80%81rom%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E5%BC%8F%E3%81%AB%E5%9B%9E%E5%B8%B0%EF%BC%9F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E3%82%82/ar-BBsQYwm#page=2
Engadget 日本版 Engadget 日本版
3 時間前

任天堂の次世代ゲーム機「NX(仮)」が光学ドライブ搭載をやめて、3DSと同じくROMカートリッジ式を採用する可能性が報じられています。「全く新しいコンセプトのゲーム機」と予告されている「NX(仮)」ですが、もし据え置きゲーム機の性質も含むとすれば、2001年のゲームキューブ以来16年ぶりのカートリッジへの回帰となります。そんな観測の源となっているのは、台湾のニュースサイトMoney-linkが伝えた半導体メーカー・マクロニクス社の決算説明会。

この中で同社のCEOであるWu Miin氏は、過去の傾向では第4四半期は第3四半期より売上は減少するが、任天堂が来年3月に次世代ゲーム機を日米欧で同時発売するため、第三四半期と同程度の収入が見込めると述べているとのこと。

マクロニクスは、任天堂のDSや3DSといった携帯型ゲーム機向けのROMカートリッジ製造を請け負っている会社です。しかも同社は、最近32nmのROMチップ(最大32GB)の製造テストを始めているとの情報もあります。3DSのROMチップは75nmプロセスで、最大が8GB。より大容量の3DSソフトが発売されたり、あるいは「NX(仮)」用のBIOSという可能性も否定しきれませんが、それにしては見込まれる売上が大きすぎる......ということで、「NX(仮)」がROMカートリッジに回帰するかもしれないと憶測されているわけです。

「NX(仮)」用と見られる32GBのカートリッジ容量は、WiiUのディスク容量が25GB(Blu-rayの一層に相当)であることを考慮すると信ぴょう性を増します。また、ディスクドライブを廃してROMカートリッジ式にすれば本体サイズもコンパクトになり、全く新しいコンセプト=携帯型ゲーム機としても携帯型ゲーム機としても使えるのでは?との観測にも合致します。

「据え置きと携帯のハイブリッド」というとソニーのVita TVをまぶたに浮かべたりもしますが、幸せな未来を予想しながら続報を待ちたいものです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板