したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Game全般

480名無しさん:2015/07/26(日) 10:49:52
http://news.mynavi.jp/news/2008/12/22/015/
「渡辺くん、あきらめたらそこで試合終了だよ」 - 妻のやさしい小言
内田晶  [2008/12/22]

「渡辺くん、あきらめたらそこで試合終了だよ」

将棋の渡辺明竜王の妻・めぐみさんは「妻の小言。」と題したブログを綴っている。長い文章はなく、題名の通りポツリと"小言"をもらしているのが何とも面白い。将棋界では常識となっていることに対し、客観的にポツリと疑問を投げ掛ける。その内容はなるほどと感心させられることが多い。渡辺竜王自身もブログで将棋の話題を中心に、趣味の競馬や息子のことなど日々の出来事を綴っているが、「妻の小言。」は全く毛色が違う。将棋の専門的な話題はなく、将棋をあまり知らない人が見ても十分楽しめる内容になっている。

将棋界最高峰を決める今秋の竜王戦七番勝負で、渡辺は羽生善治名人の挑戦を受けいきなり3連敗を喫してしまう。あと1番負けたら終わり、勝つには4連勝しか道は残されていなかった。長い将棋界の歴史で3連敗後に4連勝した例はゼロ。周囲は渡辺失冠ムードが漂っていたが、そんなとき「妻の小言。」に綴られたのが冒頭の言葉だった(2008年11月25日のエントリー)。

マンガ「スラムダンク」の名シーンを意識して、苦戦を強いられている夫にイラスト入りでエールを送った。そして渡辺竜王は見事、4連勝で大逆転防衛を果たしたのだった。直接言わずブログでひっそりと綴る。棋士を夫に持つ妻は、直接将棋の話をしにくいという声をよく耳にするだけに、ネットが波及していないひと昔前にはない声援の仕方と言える。

「奥さんのブログが良かったんじゃないですか」と将棋関係者から質問された渡辺竜王はこれを否定。「あれを見て励まされたということはない。妻がブログをやっているのは深い意味はなく、単なる趣味ですから」とキッパリ言い切る。竜王も一読者として楽しく見ているだけとのこと。しかし、終始強気につっぱるも、最後に妻への感謝の気持ちが垣間見えた。

「励まそうとしているのは分かりましたけどね」

トッププロの妻としてこれからはどんな小言が綴られるのだろうか。全く予想がつかない。竜王も「妻の小言。」に関しては自身のブログ「渡辺明ブログ」で返事をしているから、竜王ブログと合わせて見れば面白さは倍増だ。渡辺夫妻の微妙な距離感が何ともおかしい。内容が気になるそこのあなた、今すぐアクセスを!

(週刊将棋・内田 晶)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板