したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Game全般

443名無しさん:2015/06/20(土) 22:48:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150619-00000035-san-l15
「羽生VS豊島」棋聖戦 来月15日、岩室温泉高島屋で第4局
産経新聞 6月19日(金)7時55分配信

 羽生善治棋聖(44)=名人・王位・王座=に豊島将之七段(25)が挑戦している産経新聞社主催の将棋タイトル戦「第86期棋聖位決定五番勝負」の第4局が7月15日、新潟市西蒲区岩室温泉の「高志の宿 高島屋」で開かれる。第2局が終わって1勝1敗で、第4局も熱戦が期待できそうだ。現在、大山康晴十五世名人と並ぶ歴代最多の7連覇中の羽生棋聖が勝てば記録を更新、豊島七段が勝てば初戴冠となる。

                   ◇

 第2局は今月16日、石川県能美市で行われた。前半は互角の戦いだったが、後半、豊島七段が有利に持ち込み勝利した。第3局は7月4日、静岡県沼津市の沼津倶楽部で開かれる。

 本紙担当記者によると、羽生棋聖はベテランの域に入ったが、実力は図抜けており、若い棋士の高い壁となっている。

 一方、豊島七段は昨秋、2連敗から2連勝でタイに持ち込んだ王座戦より「強くなっている」(豊島七段)うえ、同世代で小学生時代から旧知の糸谷哲郎棋士(26)が竜王を獲得したことが刺激になっている。2人とも静かな闘志を燃やしており、第5局までもつれる可能性もあるという。

 高島屋はこれまでも、棋聖戦の舞台となってきた名旅館だ。前回は平成25年7月17日、棋聖戦第4局で羽生棋聖に渡辺明竜王(当時)が挑戦したが、羽生棋聖がタイトルを防衛した。

 今回も「常磐」を対局の間として、準備を進めている。立会人は田中寅彦九段、飯塚祐紀七段。

 前夜祭は7月14日午後6時から、会費1万円。羽生棋聖、豊島七段とともに高島屋の会席料理が楽しめる。定員60人で定員になり次第締め切り。

 棋聖戦をライブで楽しめる大盤解説会は15日午後2時半から。ワンドリンク付き2500円。開場は午前11時。別料金で昼食も用意している。いずれも申し込み・問い合わせは高島屋(電)0256・82・2001。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板