したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Game全般

442名無しさん:2015/06/20(土) 22:47:55
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00000098-jij-soci
羽生四冠と渡辺棋王参戦せず=王者はソフト対戦者に―将棋「叡王戦」
時事通信 6月18日(木)17時12分配信

 ニコニコ動画などを運営するドワンゴ(東京都中央区)は18日、同社主催の将棋新棋戦の名称が「叡王戦(えいおうせん)」に決まったと発表した。勝者は来春の「第1期電王戦」でコンピューターソフトと対戦する。
 全現役プロ棋士159人のうち計154人が参加。羽生善治四冠(名人、王位、王座、棋聖)と渡辺明棋王は出場しないが、糸谷哲郎竜王と郷田真隆王将の2人の現役タイトル保持者が参戦する。
 叡王戦は今月20日から9月下旬まで段位別予選を実施。勝ち抜いた計16人が10月中旬から11月下旬に開催される本戦で戦い、12月に決勝が行われる。並行してソフト同士で戦うトーナメント戦が11月に行われ、その優勝ソフトと叡王戦の勝者の間で来春に「第1期電王戦」が行われる。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00000067-mai-soci
<将棋>新棋戦「叡王戦」 勝者は電王戦へ
毎日新聞 6月18日(木)18時44分配信

 日本将棋連盟と角川グループ・ドワンゴは18日、新棋戦の概要を発表した。棋戦名は公募で「叡王(えいおう)戦」が選ばれた。20日から段位別に予選が始まり、本戦トーナメント、決勝三番勝負を経て、初代叡王が決まる。勝者は来年3〜5月、コンピューターソフトと二番勝負で争う「第1期電王戦」に出場する。

 参加は自己申告制。羽生善治名人、渡辺明棋王ら5人の棋士が申し込まず、計154人の棋士で競う。羽生名人、渡辺棋王は保持するタイトル戦と時期が重なるなどの理由で、出場を見送ったとみられる。【山村英樹】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00050133-yom-ent
電王戦の新棋戦は「叡王戦」…羽生名人ら不参加
読売新聞 6月18日(木)19時5分配信

 ドワンゴと日本将棋連盟は18日、将棋ソフトと人間が対戦する第1期電王戦の棋士代表を決める新棋戦の名称を「叡王(えいおう)戦」と発表した。

 この叡王戦はエントリー制で、現役棋士159人中154人が参加するが、タイトル保持者では、羽生善治名人と渡辺明棋王は参加しない。段位別の予選が20日から始まり、12月に優勝者の叡王が決まる予定。

最終更新:6月18日(木)19時5分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00000561-san-cul
羽生4冠は参加せず 電王戦出場決める新棋戦 将棋
産経新聞 6月18日(木)19時34分配信

 将棋の羽生善治4冠(44)は、プロ棋士とコンピューターソフトが戦う第1期電王戦(来年3〜5月開催)への出場者を決める新棋戦に参加しないことになった。日本将棋連盟とドワンゴが18日、新棋戦に出場するプロ棋士を発表した。

 タイトルホルダーでは糸谷哲郎竜王と郷田真隆王将が参加するが、羽生4冠とともに渡辺明棋王も出場を辞退した。

 羽生4冠、渡辺棋王は、来年のタイトル防衛戦が電王戦とほぼ同時期に予定されていることなどから、出場を見送ったとみられる。

 新設される公式棋戦はエントリー制。優勝者は電王戦に出場し、ソフトと2番勝負を行う。新棋戦の名称は公募により、「叡王戦」に決まった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板