[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波・TSUKUBA・菟玖波
78
:
とはずがたり
:2007/11/26(月) 16:49:36
>>76
>柏から東京方面へはまず根戸の交叉点で恐らく渋滞して県道7号に,更に台田の交叉点で渋滞して6号に
茨城⇔東京方面はそういう意味で国道6号以外は非常にアクセスが悪い。
国道6号も金町付近に4車線区間が残って其れがボトルネックに成っているようであるが,幸いに拡幅中である。次の緊急課題は牛久土浦BPであるがとんと出来そうにない。。
常総バイパスも谷和原IC付近以北,正確には守谷〜新守谷間以北は4車線化若しくは用地取得済みであるが,肝心の東京口が駄目駄目である。せめて都市軸道路に4車線で直結して欲しい所。
その都市軸道路も東埼玉道路が外環に直結する物の外環から都心方面へのアクセス道路がないと云う欠点があるのに対して,其れよりも酷く,一旦は横にずれて迂回してやっと接続。首都高三号線の高架下を使って環七辺り迄直結して欲しい所。
常磐線と国道6号に併走し4車線でほぼ整備が終わっている土浦龍ヶ崎線も折角の規格が牛久の南でふっつり切れてしまっており計画も今のところ無い様である。
平行する6号は2車線でどうしようもなく混んでいるのにこちらへ誘導しようとする気持ちが見えてこないのは非常に残念。
都市軸道路を首都高の高架下を環七(更には堀切橋)迄延ばして,守谷〜みらい平付近から県道19号-新大利根橋線に適当に接なげて,更に緑が丘団地付近から6号牛久土浦BPの開通区間である西大井へ向けて接げれば良い。
詰まり東京⇔土浦を
首都高三郷線側道⇔都市軸道路⇔県道19号⇔牛久土浦BP
水戸街道⇔沼南BP⇔藤代BP⇔土浦龍ヶ崎線
に二本で結ぶのである。
牛久土浦バイパス
http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/info/kouhoushi/2004_11_15/04bypass.htm
http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/michi/ushiku/michi2.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板