[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波・TSUKUBA・菟玖波
338
:
とはずがたり
:2008/11/08(土) 22:19:48
都市軸道路絡みで野田や流山も此処で取り扱ってるし我孫子や柏も茨城と連絡する交通に関する話題の限りは此処でやっちまいます。
【我孫子市 都市計画マスタープラン】
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/14,0,61,221,html
<我孫子地区>
(都)根戸新田・布佐下線(手賀沼ふれあいライン)
何故か手賀沼を知らなかった阿呆な俺のATOKであるが,何故なんでしょうかねぇ・・。
手賀湖畔,まぁ沼だけど,を快適に走るふれあい道路((都)根戸新田・布佐下線と云う様だ)ですけど,ただ一箇所我孫子駅へ抜ける手賀沼公園前だけ絶望的に混んでいた。特に東行き。
当該道路の整備と分岐してバイパスの整備が計画されてるようだが,特に我孫子駅方面へ他の交叉点で駅に接続する都市計画道路が計画されている訳でも無さそうで,どれ程将来渋滞が解消するか疑問であり将来に亘って都市機能の桎梏に成り兼ねない。
●手賀沼公園前交叉点の拡幅(左折レーンの分離)か必要である。
http://www.city.abiko.chiba.jp/data/ol/07machi/doc/3_abi.pdf
手賀沼ふれあいライン
http://precious.road.jp/chiba/tegamunafureailine.htm
<布佐地区>
>>332
で俺が作成したjpgの道が着工されてるのが判る。
http://www.city.abiko.chiba.jp/data/ol/07machi/doc/3_hus.pdf
また気になるのは(都)利根川・大作新田線[仮称]である。どんな規格で作るんでしょうかねぇ。地区レベルの幹線道路らしいが。
<天王台地区>
特に記述はないけどR6の●青山台入口交叉点のせいで渋滞している。
此処は立体化すべきである。周囲の高低差有るしバス停が廃止になったらしいバスベイらしきものもあるし何とか出来るであろう。
http://www.its-mo.com/z-129159052-504164963-12.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板