[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波・TSUKUBA・菟玖波
157
:
とはずがたり
:2008/04/28(月) 23:42:13
県道123号に関しては謎も多く,あちこちに散在している。
土浦〜つくばは一定しており結局[南大通]が県道123号となる。
本流が先述
>>156
の様に大境〜三坂新田西を走るが旧道が途中エキスポ通りとも絡みながら西海道〜葛城小入口〜豊年橋〜島名十字路〜上郷と続き上郷で切れている。普通旧道は繋がっててなんぼなのにこの先はどうなっていたのか?福雷橋でも渡っていたけど降格させられたのかねぇ?島名十字路の西側で分岐する市道を辿ると平和橋経由で沖新田西で常総BPへ出る。三妻橋への東側からの主要進入ルートは寧ろこの交叉点である。こっちが旧道の方がしっくり来る。
で,綺麗なバイパスが出来たら普通更に屋上屋を重ねないものだが(つくばに関しては県道19号の例もあるのでそうだと言い切れない・・),更に島名の土地区画整理区域に県道123号が開通した。新都市中央通たる県道19号BPから都市軸道路・谷和原学園線たる県道45号BPの間である。これは東方面へ延伸するとほぼ南大通に相当し,都市計画道路の構想でもそうなっているので是非とも延伸して欲しいところである。つくばの東西軸は土浦学園線+エキスポ大通りに集中して学園西と学園東が何時も混む。島名から手代木を経て南大通へ太いルートが出来ると風通しも良くなる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板