したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

筑波・TSUKUBA・菟玖波

156とはずがたり:2008/04/28(月) 23:21:40
【坂東学園線】
つくばと周辺都市を結ぶ道路は相手先の地名を先頭に○○学園線と呼ばれることが多い。土浦学園線・牛久学園線・谷和原学園線である。其れに従うと岩井学園線今なら坂東学園線と名乗っても良いのがエキスポ大通りである。土浦学園線との境界を含め,何処から何処迄をエキスポ大通りと呼ぶかは定かでないけど,つくばセンターから西へ向かい牛久学園線との交叉点(松代)迄は片側三車線,新都市中央通(大境)迄は使いにくい3車線と2車線の混在区間,谷和原学園線(下河原崎)迄は片側2車線で其処から1車線である。サイエンス大通り以西は県道123号土浦坂東線のバイパスとして整備されたこの区間であるが整備されたのは国道294号常総バイパスとの交点である三坂新田西迄の様で,其処からは狭い道路となり三妻の集落を抜け鬼怒川の土手に突き当たり(鬼怒川の土手上には国道294号の旧道である県道357号谷和原筑西線が走っている)其処から1キロ程下ったところの三妻橋(狭いので古いのであろう)で渡河し岩井方面へ抜けてゆく。
http://www.its-mo.com/map_s.htm?lat=129673310&lon=503989730&lvl=16&opt=x-km%3A%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%3A08%2C%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%3A129673310%3A503989730
常総BP以西は狭い三妻の集落と橋と岩井中心街で岩井バイパスとの合流を除いて概ね快適な123号であるのでエキスポ大通りよりも坂東学園線とした方が望ましいように思えるが,三妻の集落で分断されていること,改良されたのが比較的新しい事などから名称選定時に万博記念公園に因んでエキスポ通りとされたのであろう。三妻学園線では小さな集落の三妻が行き先名としてはちょいと弱いし。

閑話休題,今常総BPはこの三妻付近でも4車線化工事が行われているが,其れは兎も角と云うかそれに併せてかも知れないけど三妻橋からまっすぐ直線で常総BPへ接続する道路を建設している様に見えた(今度通った時,又ちゃんと確認してみなくては・・)。常総バイパスの立体化をしないというのであれば,こういう東西交通ルートとの交叉は成る可く減らす方が良いので,現エキスポ大通りを直進する様に道路を建設して鬼怒川の渡河地点も其れに合わせて北側へ移すべきではなかったか。地図を見てもその方が筑波方面から猿島方面へその方が一直線に結べるし,現三妻橋も相当に古いからその内掛け替えを余儀なくされそうであるし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板