[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
1181
:
とはずがたり
:2020/11/27(金) 17:17:24
30年経つと買い物袋に入るぐらいの赤ちゃん(これ破れて危なくないの?)が美しい娘になってて年月の流れを感じますなあ。
投稿者と関係ない人が説明してるけど有名な写真なのか??
https://twitter.com/hiroshimilano/status/1331840664611549186
ono hiroshi
@hiroshimilano
ブタペストで子供を買い物袋に入れて市場で買い物していたお母さんと娘が30年後に同じ写真を撮ってみた。
https://twitter.com/tsukubamon/status/1332189069665730560
つくばもん
@tsukubamon
撮影者は写真家のお父さん、
娘さんは日本に2年間国費派遣されるほどに化学者として大成してる。凄い?
午後2:06 ・ 2020年11月27日・Twitter Web App
1182
:
とはずがたり
:2020/12/03(木) 08:42:31
2020-12-01
■東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話(追記
https://anond.hatelabo.jp/20201201184650
1183
:
とはずがたり
:2020/12/04(金) 22:30:15
Oh! カカポだらけやん
Cult of the Party Parrot
https://cultofthepartyparrot.com/
1184
:
とはずがたり
:2020/12/23(水) 20:14:16
これは天才だww
2020年12月17日08:00
タイの低予算コスプレニキ、アイディアが凄すぎると話題に
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5723690.html
1185
:
とはずがたり
:2020/12/23(水) 20:14:46
5G大容量の携帯料金、日本は米より3割高 3社寡占が背景
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ123G90S0A211C2000000
2020年12月16日 20:10 [有料会員限定]
1186
:
とはずがたり
:2021/01/06(水) 19:17:17
全世界に広まった「アベノマスク」…名付け親は誰? 「なんとなく語呂が似ているので思いつきました」
https://maidonanews.jp/article/13275795?ro=14083568&ri=2
1187
:
とはずがたり
:2021/01/11(月) 18:27:51
youtubeの審査がクソで迷惑系はyoutubeでカネ稼げる様にしてはならん。
「へずまりゅうを探せ」遊びが地元の高校生に話題!真面目に働く姿を隠し撮り…
2021年01月11日 16時34分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2607831/
へずまりゅう
迷惑ユーチューバーのへずまりゅうこと原田将大被告(29)を隠し撮りする「へずまりゅうを探せ」という遊びが高校生の間で話題になっている。原田被告は昨年10月に大阪府警から保釈されたが、その後の「へずまの生活」を盗撮する物好きが続出。地元の山口で焼き肉をパクつく姿や初詣の様子、さらに最近ではスーパーで働く姿が人気ユーチューバーのコレコレ氏によって公開された。
動画ではへずまらしき人物が作業着でスーパーの冷凍食品を補充する姿が映され、コレコレ氏はへずまから本人確認も取ったとしている。そんなへずまを面白がってか、地元の高校生らはへずまを隠し撮りできたらタピオカをおごるという「ウォーリーを探せ」ならぬ「へずまを探せ」で遊んでいるという。保釈後は体調不良で激やせしたへずまだが、現在は盗撮されることに神経過敏になっている。
いずれにしても数々の迷惑行為で大バッシングされ、窃盗、威力業務妨害、信用棄損などで逮捕、起訴された悪童が、今は裁判を控えてSNSを封印し、心機一転、真面目に働いているようだ。
1188
:
とはずがたり
:2021/01/12(火) 14:44:44
https://twitter.com/icicleyucky/status/1348447804256002053
ゆき
@icicleyucky
新種
1189
:
とはずがたり
:2021/01/12(火) 15:09:16
好きなものに囲まれて逝った40代オタク男は「孤独死」だったのか
https://news.livedoor.com/article/detail/19513038/
2021年1月10日 16時5分 NEWSポストセブン
1190
:
とはずがたり
:2021/01/19(火) 23:47:10
機内マスク拒否運航妨害疑い逮捕
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210119/2000040093.html
01月19日 14時56分
去年、関西空港に向かう旅客機がマスクの着用を拒否し大声を出した乗客を降ろすため、途中の空港に着陸したトラブルで、大阪府警察本部は、この乗客の34歳の男が、機長らの指示に従わずに旅客機の運航を妨げたとして、威力業務妨害などの疑いで逮捕しました。
逮捕前、NHKの取材に、「健康上の理由でマスクを着けられなかった」などと話していました。
去年9月、北海道の釧路発関西空港行きのピーチ・アビエーションの旅客機で、乗客が新型コロナ感染対策としてのマスク着用を再三求められたのにもかかわらず拒否し続け、ほかの乗客や客室乗務員とトラブルになりました。
旅客機は新潟空港に臨時に着陸し、この乗客を降ろしました。
捜査関係者によりますと、航空会社から相談を受けた警察が調べたところ、茨城県取手市に住む奥野淳也容疑者(34)が客室乗務員に対し大声を出したり、腕をつかんで軽いけがをさせたりしたうえ、機長らの指示に従わず、運航を妨げた疑いがあることが分かったということです。
警察は、安全な運航を妨げる悪質な行為だと判断し、19日、威力業務妨害や傷害などの疑いで逮捕したということです。
逮捕前の先月、NHKの取材に対し、「病名は明かせないが、健康上の理由で一定時間マスクを着用するのは難しいという事情があった」と話していました。
【航空会社コメント】。
去年、関西空港に向かう旅客機でマスクの着用を拒否し、大声を出した乗客が警察に逮捕されたことを受けて、LCC=格安航空会社、ピーチ・アビエーションは、「運航の安全を確保するために法令に則った対応をしました。その一環として、去年9月、大阪府警に被害届を提出しました。引き続き安全運航に努めるとともに、多くのお客様に快適にご利用いただけるよう取り組んでまいります」とコメントしています。
1191
:
とはずがたり
:2021/01/19(火) 23:47:24
マスク拒否し緊急着陸させた大学職員逮捕 威力業務妨害などの疑い 大阪府警
https://mainichi.jp/articles/20210119/k00/00m/040/075000c
毎日新聞2021年1月19日 15時04分(最終更新 1月19日 16時37分)
北海道から大阪に向かうピーチ・アビエーションの飛行機内で2020年9月、マスク着用を拒んで客室乗務員らとトラブルになり、臨時着陸させたとして、大阪府警は19日、乗客だった私立大の非常勤職員、奥野淳也容疑者(34)=茨城県取手市=を威力業務妨害と傷害などの疑いで逮捕した。捜査関係者が明らかにした。
府警は同日午後、奥野容疑者の自宅などを捜索。捜査員に付き添われて自宅を出る際、奥野容疑者は「不当な警察権力の介入だ」などと叫び、捜査車両に乗せられた。
新潟空港に臨時着陸し、警察官らが立ち入ったピーチの機内=2020年9月7日(乗客提供)
逮捕容疑は20年9月7日、釧路空港から関西国際空港に向かう機内で、女性客室乗務員の腕をひねって軽傷を負わせた上、飛行機を新潟空港に臨時着陸させてピーチ社の業務を妨害したとしている。
府警は、飛行中の機内で乗客らの安全を脅かす行為で、悪質性が高いと判断したとみられる。
ピーチ社によると、離陸前に乗務員らがマスク着用を求めたが、奥野容疑者は「要請するなら書面を出せ」と拒否。離陸後も威圧的な態度で拒んだという。機長は航空法の「安全阻害行為」に当たると判断し、臨時着陸して奥野容疑者を降ろした。約2時間15分遅れで関空に到着し、乗客約120人に影響した。同社は「機内で大声を出し、他の乗客や乗務員を威嚇したため、安全阻害行為と判断した」と説明している。
奥野容疑者は逮捕前、毎日新聞の取材に「健康上の問題があり、長時間マスクをするのは困難だった。マスク着用は義務ではなく『お願い』で、根拠を聞く正当な理由があった」と話していた。【土田暁彦、安元久美子】
運行業者悩ませる「マスクトラブル」
交通機関でのマスク着用を巡るトラブルは全国で相次ぎ、運行事業者は対応に苦慮している。
北海道エアシステム(HAC)の飛行機内では2020年9月、乗客の男性が理由を明らかにせずマスク着用を拒否。機長が安全阻害行為に当たると判断し、離陸前に男性を降ろした。
航空各社で作る「定期航空協会」は相次ぐトラブルを受け、マスク着用の要請に同意しない場合は「搭乗を断る場合がある」とホームページで明記。健康上の理由などで着用が難しい場合は申し出てもらうことや、代替品としてハンカチやスカーフ、フェースシールドを例示し、各社もこれに沿った対応を始めた。
タクシーは乗客が泥酔している場合などを除き、乗車を断れないと道路運送法で定められている。このため、各地のタクシー会社などは20年8月以降、乗客が正当な理由なくマスク着用を拒否した場合は乗車を断ることができるよう、運送約款の変更を申請。国土交通省は同年末までに東京都内で約2770、大阪府内で約560の事業者について約款変更を認めた。
欧米では航空会社がマスク着用を義務づける動きも進む。元日本航空社員の池辺洋一郎・崇城大教授(航空保安)は「国内では、離島など飛行機が生活路線になっている地域もあり、義務化には慎重な議論が必要だ。トラブルを避けるため、航空会社は搭乗前に着用を要請し、健康上の理由などで着用が難しい乗客は事前に申し出るべきだ」と指摘している。【土田暁彦、安元久美子】
1192
:
とはずがたり
:2021/01/19(火) 23:47:40
マスク未着用で航空機・ホテルを退去となった者の主張に反論する --- 小林 光博
2020年12月14日 16:00
http://agora-web.jp/archives/2049342.html
9月7日、釧路空港から大阪関西空港へ向かっていた航空機内において、報道発表では「安全阻害行為による緊急着陸で当該客が途中降機」という事案が発生した。
更には11月18日、長野県内のホテルで、Go Toトラベル制度利用の宿泊客が、これも報道発表では、ホテル側から宿泊拒否を告げられ警察沙汰となる事案が発生している。
いずれも同一人物によるトラブルの報告であり、9月の事件以降、その人物はマスパセ(マスク未着用途中降機乗客)として、Twitter上で一連の行動の釈明や該当会社の批判を繰り返している。
本人の考えは「世間情勢に関係なく、マスク着用の判断は個人に委ねるべき」で一貫しており、その内容については、本サイトでも紹介されている。
それには一理はあるものの、Twitterで9月の事案発生当初から彼と関わってきた私にとっては、今回本サイトに紹介された文章には違和感を感じる。
ここで、彼の9月と11月の2件の事案について、彼の言葉による行動時系列に規則などの枝葉を付けて、その違和感をお伝えしたいと思う。
9月の事案は、このコロナ感染拡大防止で国を挙げた対策を余儀なくされる中、釧路空港を飛び立つ前の航空機内で起きた。
空港搭乗口などにマスクが「必須」とも、着用が困難な方への申し出のお願いもなかったようで、彼はマスク非着用のまま機内に入った。
ちなみに彼は、他言したくない健康上の理由でマスクを着けられないという話を持っているようである。
このご時世で、他の客から「なぜマスクをしないのか」等とクレームがあり、巡回した客室乗務員が仲裁した。
客室乗務員からのマスク着用要請については先の理由で拒否した。ここで彼と乗務員が口論となり、席移動の要請も拒否したが、他の客が席移動する事で離隔を得ることができ、同航空機は定刻より遅れて釧路空港を離陸した。
ここまでなら、別にトラブルとしての案件にはならなかったであろう。
この先、飛行中の機内において、次の事案が発生している。
水平飛行に移り客室乗務員も巡回の為、客室を回り始めた時、彼は客室乗務員に「さっきクレームを言った客は謝罪したのか」と問うた。客室乗務員はしていない旨伝えると、その後執拗に自分の行動の正当性を客室乗務員に説明し、他客の謝罪を要求した。
この事が、離陸前の彼と他客、そして客室乗務員との小競り合いを再び繰り返す要因になりかねない事から、機内秩序の維持を妨害した(航空法第73条、及び航空会社運送約款に基づく)として、機長より途中降機の命令書を下された。
同機は途中の新潟空港に緊急着陸し、彼は到着後も口論の末、機を降りた。
11月の事案は、Go Toトラベル利用で宿泊の為にホテルを訪れた。宿泊受付では特に問題はなかったようだが(但しGo Toトラベル遵守事項ではマスク等飛沫抑制対策は必須)、事案は夕食のバイキング会場で起きた。
会場入場時に掲げられていたお願い(バイキング料理を取る時など、席を離れる際はマスク着用)を黙殺し、マスクなしでバイキング料理を取り、食事をしていた。
1193
:
とはずがたり
:2021/01/19(火) 23:47:59
>>1192
そこへ支配人が現れ、マスクなしでの利用は他客の不安をあおり迷惑がかかる為、マスク着用か席移動のお願いをしたものの、彼はいずれも拒否した、
すると支配人は、返金するのでこの後の宿泊を拒否する旨伝えた(ホテルの宿泊約款に基づく)が、彼は旅館業法で宿泊拒否は出来ないという事で口論となり、それでホテル側・彼の双方が警察を呼ぶ事態になった。
なおホテルの件に関しては、彼のブログの通りならホテル側も対応に疑問点はあり、警察が捜査をしている模様である。
以上が、彼が関わるトラブルの全容である。
これを踏まえて、私が何を皆さんに訴えたいのかを記したい。
彼はブログやTwitterで、自分の行動の正当性を主張している。航空機内ではマスク着用はあくまでもお願いであり、それを理由に着用の指示、更には途中降機という処分は許されない、というもの。
ホテルでも同様で、マスク着用はお願いであり、それを理由に他者が懸念を持つとか、ホテルが退去をお願いするのは不当だというものだ。
だが、記したように彼は、他者と一緒に過ごす空間で、秩序維持を図る係員のお願いや指示を拒否し、他者の不安をあおり秩序維持を妨害している。
そして、マスク着用は健康上の理由で困難かもしれないが、他の方法で飛沫の抑制をしていたかと言えば、それもしていない。
このように、他者とのコミュニケーションが必要な場面で、身勝手な自己主張に終始し、そしてそれをブログやTwitterで表明している行為こそが問題と思う。
今はコロナ感染拡大防止で国を挙げた対策を余儀なくされる中であり、彼の行動は身勝手極まりなく感じる。
そのような者が、自分の行為を棚に上げてテレビに出演して解説をしたり、このようなサイトでの自己主張の表明をする行為には、大いに違和感を覚える。
平常時なら、彼の主張も身勝手とは思わないだろう。
今は一刻も早くコロナ感染拡大を抑えることが重要である時期で、その中における彼の行動は厳しく糾弾されるべきものであり、それを反省したうえでの、主張の展開を望む。
また、このご時世で大変苦労をなさっている医療従事者、及び公共交通機関運営者やその係員の皆様の為にも、現場での持論展開による混乱、マスク等飛沫抑制対策の拒否による混乱は、他客の不安や迷惑を考えると、厳に慎みたいものである。
■
小林 光博 建設会社社員(建設現場監督)
1975年生まれ。鉄道趣味から始まる公共交通全般に興味。今回の件では、twitterで彼の主張に対し、返信を連日記載。
1194
:
とはずがたり
:2021/01/20(水) 16:03:36
マスク着用拒否で逮捕の容疑者は明治学院大「特別ティーチングアシスタント」 ピーチ機内で客室乗務員にけが負わせ運航妨げた疑い
1/19(火) 18:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a592df9242f1e18d27cdc9a8065757d6001a57e1
スポーツ報知
マスクをめぐってのトラブルが増えている
格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーション機内で昨年9月、マスク着用を拒否してトラブルとなり客室乗務員にけがをさせるなど迷惑行為を続けて運航を妨げたとして、大阪府警は19日、威力業務妨害と傷害、航空法違反の容疑で明治学院大の非常勤職員・奥野淳也容疑者(34)=茨城県取手市=を逮捕した。
明治学院大広報部は、取材に対し「現在、警察に協力をしており、捜査状況に応じて(処分など)適切に対応していきます」とコメントした。
同大によると、奥野容疑者は「特別ティーチングアシスタント」として、学生が提出するレポートの添削などを担当。単年度の契約で昨年4月から勤務し、オンライン指導などを行っていた。担当者は「勤務態度に問題があったという報告は聞いておりません」とした。
1195
:
とはずがたり
:2021/01/20(水) 16:04:13
ピーチ機内でマスク拒否の男、事件後マスクで外出か
2021.1.20 09:44産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/210120/wst2101200006-n1.html
ピーチ・アビエーション機内でマスク着用を拒否して運航を妨げたなどとして、威力業務妨害などの疑いで逮捕された明治学院大非常勤職員、奥野淳也容疑者(34)=茨城県取手市=が事件後、外出先でマスクを着けて活動していたことが20日、捜査関係者への取材で分かった。大阪府警が奥野容疑者の周辺から情報を入手し、聞き込み捜査などを通じて確認した。
奥野容疑者は事件後の昨年9月、取材に「健康上の理由で長時間マスクをするのが難しい」と話していた。府警は、マスクをすることもある奥野容疑者が事件当日、客室乗務員から再三求められても着用を拒み、トラブルに至った経緯について詳しく調べる。
奥野容疑者は今月19日、自宅で逮捕された際「事実は違います」と述べ、茨城県から大阪府まで移送される際にもマスク着用に応じなかった。
1196
:
とはずがたり
:2021/01/20(水) 16:34:35
共通テスト鼻マスク問題 逮捕された49歳男の異様な言動 同じ会場の受験生が証言
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e5%85%b1%e9%80%9a%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e9%bc%bb%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%af%e5%95%8f%e9%a1%8c-%e9%80%ae%e6%8d%95%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f49%e6%ad%b3%e7%94%b7%e3%81%ae%e7%95%b0%e6%a7%98%e3%81%aa%e8%a8%80%e5%8b%95-%e5%90%8c%e3%81%98%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%ae%e5%8f%97%e9%a8%93%e7%94%9f%e3%81%8c%e8%a8%bc%e8%a8%80/ar-BB1cUp4U?ocid=st
2021/01/20 13:30
大学入学共通テストの会場で1月16日、男性の受験生(49)が鼻をマスクで覆わず失格とされた問題は警察沙汰にまで発展していた。
警視庁は男性が試験終了後、試験会場のトイレに4時間近く閉じこもったとして建造物不退去容疑で現行犯逮捕したが、すでに釈放している。
騒動は受験会場となっていた、東京都江東区の東京海洋大学越中島キャンパスで起こった。同じ試験会場にいた受験生によると、男性は試験が開始されたときから、様子がおかしかったという。受験生は本誌にこう語った。
「本当に迷惑でした。最初から、セキを何度も繰り返していたのですが、わざとらしい。嫌だなと思ったら、こんな騒ぎです。集中できず、困りました」
受験生らから詳しく会場の様子を聞き取った塾の教師もこう証言する。
「セキをわざとらしく何度もするので、会場では目立ったそうです。試験がはじめって、20分か30分くらいで、監督者が『マスクを鼻までしてください』と注意をはじめた。しかし、男性は従う様子はなく『これでいい』などと反抗していたそうです。その後も、監督者に反抗していたそうです」
休憩時間になると、監督者だけではなく、責任者と思われる人なども加わって、男性に注意していたという。それでも、男性はこう捲し立てたという。
「いつもこの着用だ」
「(鼻まで着用すると)息苦しい。眼鏡が曇ってしまう」
午後は外国語の試験があった。男性はその後も監督者らの指示には
従わず、鼻までマスクをすることはなかった。監督者は注意を繰り返したが、それでも従わない男性。注意は7回に及んだ。
「外国語の試験の時に、監督者や責任者らしい人が何人か入ってきた。『マスクを正しくして』などと言っていたが『しています』と男性は、また文句を言いはじめた。『試験が受けられなくなりますよ』『無効になる』『場所を移動しませんか』とかも監督者は言っていた。しかし、従う様子はなかったそうです。しばらくして英語のリーディングの試験中にもかかわらず、男性ひとりを会場に残して『別室に移ってもらいます』といわれて教室をかわった。その時も男性は『うるさい』と口論はますますひどくなっていた。外国語はリスニング、ヒアリングがあります。とても敏感になる科目。男性と監督者がもめるたびに集中できなかったそうです」(前出の塾の教師)
その後、男性は失格を告げられると、トイレに立てこもったという。出てくるようにと説得されたが、応じず、4時間近くになっても外に出ようとしなかった。あげく、警視庁深川署に逮捕されたという。
「マスクを鼻までしない、注意しても聞かないということで、何度も試験会場から問い合わせがあった。もちろんこんな逮捕ははじめてのことです。受験上の注意として、医師の診断書があれば、マスクなしで試験が受けられることも告知している。鼻までしないことで、他の人の不安を与える可能性がある。まったく注意を聞かないので、失格という判断になった」(文部科学省関係者)
萩生田文科相も記者会見で「他の受験生にも影響があり、失格は適切な判断だった」と説明している。
同じ会場にいた前出の受験生はこう憤った。
「マスクは鼻までするって、当たり前のことでしょう。嫌なら別室で受験すればよかっただけ。気が散ってテストがうまく解けたか心配です」
(今西憲之)
※週刊朝日オンライン限定記事
1197
:
とはずがたり
:2021/01/22(金) 15:24:48
所業エロ山とドッキリ本日が秀逸過ぎるw
2021年1月16日
『トラック社名逆読みシリーズ』で好きなものがこちらです「最後で吹いてしまったw」「圧倒的ターャジスなんだよなぁ」
高速道路とかでこういうの見つけるの好きだったな
https://togetter.com/li/1653130
#c8679236
1198
:
名無しさん
:2021/04/01(木) 21:27:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/05724d43c3b8557ef8056fd73483e442637e18fc
「こんなことになるとは…」13年前のエイプリルフールについた“嘘”がネットで… ある男の告白
4/1(木) 17:56配信
BuzzFeed Japan
最終更新:4/1(木) 21:07
BuzzFeed Japan
1199
:
とはずがたり
:2021/04/19(月) 16:43:03
これはすげえ!
遭難したハイカーが「写真の特定が趣味の人」により速攻で発見される
https://news.livedoor.com/article/detail/20050340/
2021年4月19日 6時0分 GIGAZINE(ギガジン)
2021年4月12日、1人のハイカーが山で遭難し、1枚の画像とともに友人に助けを求めるメッセージを送信しました。スマートフォンのバッテリー切れから連絡が途絶えてしまったハイカーを助けるために友人が当局を通じてSNSで写真を拡散したところ、写真が撮影された場所の特定を趣味とする人物によって、数時間で居場所が特定されるという展開になったと報じられています。
1200
:
とはずがたり
:2021/04/22(木) 16:10:11
B級には愛すべきというニュアンスがあったがもう只管嫌悪感満載な感じ。
オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし
2020.11.11
昼間たかし
https://hbol.jp/231966/
1201
:
とはずがたり
:2021/04/23(金) 00:24:13
【アニメ】植物が地上を支配するとどうなるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=xlN0M6Ff6jk
ヴォイニッチ手稿
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%81%E6%89%8B%E7%A8%BF
ヴォイニッチ手稿(ヴォイニッチしゅこう、ヴォイニッチ写本、ヴォイニック写本とも、英語: Voynich Manuscript)とは、1912年にイタリアで発見された古文書(写本)。未解読の文字が記され、多数の奇妙な絵が描かれていることが特徴である。
大きさは23.5 cm × 16.2 cm × 5 cmで、左から右読み、現存する分で約240ページ(少なくとも28ページが欠落)の羊皮紙でできている。未解読の文字による文章が書かれており、ほぼ全てのページに彩色された様々な絵が大きく描かれている。文章に使用されている言語は多くの歴史研究者および言語学者によって何度も解読の試みが行われているが、現在でも解明されていない。
名称は発見者であるポーランド系アメリカ人の革命家で古書収集家のウィルフリッド・ヴォイニッチにちなむ。彼は1912年にイタリアで同書を発見した。
1202
:
とはずがたり
:2021/04/25(日) 20:56:14
なぜ中高年男性は"数珠ブレスレット"を巻くのか「周囲に止める人がいない」「モテたくて…」
清談社2021/04/16
https://bunshun.jp/articles/-/44812
1203
:
とはずがたり
:2021/09/01(水) 17:35:50
これわw
2019/08/08
みんなの感想
「たきのこの山里」を自作 きのこ+たけのこ、争いに終止符打つ作品
「たきのこの山里」を自作した美術教師に聞きました。
https://withnews.jp/article/f0190808004qq000000000000000W00o10101qq000019601A?_gl=1*1catit1*_ga*TFQ0eXJmczFpeVAtOTNPY0g1YktNbnhJSGVFbUFMSTVVMVBhZ0dXU2ZrVDVrYy1JbzdackVyOWFTSUdMM2xxaA
1204
:
とはずがたり
:2021/09/03(金) 21:34:40
【水平思考クイズ】「ウミガメのスープ」あなたはこの謎を解ける?
https://pdmagazine.jp/background/umigame/
1205
:
とはずがたり
:2021/09/16(木) 23:16:38
やべえw
https://twitter.com/minnano_dougaww/status/1438505768735502341
1206
:
とはずがたり
:2021/10/01(金) 14:27:58
泥酔し出勤、警官なりすまし、無許可兼業…市職員を免職 千葉・柏
https://mainichi.jp/articles/20210927/k00/00m/040/264000c
毎日新聞 2021/9/27 20:06(最終更新 9/27 20:06) English version 426文字
千葉県柏市拡大
千葉県柏市
千葉県柏市は27日、泥酔状態で出勤するなど問題行為を繰り返したとして、市民生活部沼南支所主査の男性職員(50)を懲戒免職処分にしたと発表した。
市によると、職員は2018年6月、泥酔状態で出勤して帰宅させられた。また、同月に酒を飲んで警官になりすまして客引きを注意し、本物の警官から厳重注意された。18年8月には、同居する女性の親から結婚の同意を得るため、出産すると偽って母子健康手帳の交付を受けた。
1207
:
とはずがたり
:2022/04/15(金) 16:15:50
陰謀論者は世界的な共通現象か。
コロナ・ワクチンを忌避する人とロシア支持する人との相関が示唆される──カナダの調査
2022年4月5日(火)17時59分
松岡由希子
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98445.php
1208
:
とはずがたり
:2022/04/22(金) 22:43:07
よごれんさん,イグノーベル賞モノですやんw
黒板にチョークで書く時に鳴る“あの音”を1年かけて研究した方のお話が素晴らしい「無駄なことに時間を消費するのは最高の贅沢」
https://togetter.com/li/1174404
1209
:
とはずがたり
:2022/05/10(火) 14:08:20
陰謀論者スレどこがいいかなあ
2022/05/07 12:00
マスクやワクチンに怒り、会話が成り立たない…夫を陰謀論集団「神真都Q」に奪われた妻の慟哭 約1万人の「居場所のない人」の受け皿になっている
PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/57167
1210
:
とはずがたり
:2023/07/04(火) 11:25:08
覆面レスラー、父の後継ぎプラモ開発 家業の金型で町工場再生に挑む
茂木克信2023年5月14日 12時32分
https://www.asahi.com/articles/ASR5F7281R5CUOHB00C.html
新潟名物のささ団子色のコスチュームと覆面を身にまとうプロレスラー「スーパー・ササダンゴ・マシン」。その正体は、創業71年になる新潟市東区の金型メーカー「坂井精機」の社長、坂井良宏さん(45)だ。謎めいた覆面レスラーが誕生したきっかけは、大手術に臨む父親にかけられた言葉だった。
試合前のマイクパフォーマンスでは、経済用語を駆使しながら試合プランなどをプレゼンテーションし、会場を沸かす。得意技は「垂直落下式リーマン・ショック」。相手の頭部を片脇に抱えた状態でそのまま後ろに倒れ込み、大きなダメージを与える。
キャラの立った覆面レスラーは、新潟市の地域密着プロレス団体「新潟プロレス」の大会で“こっそり”とデビューした。2012年10月のことだ。
それからさかのぼること約3年。当時は東京を拠点に、「マッスル坂井」の名で覆面を着けずにリングに上がっていた。裏方として興行の演出の手伝いもしていて、充実した日々を過ごしていた。そこに実家から電話がかかってきた。
「ダメかもしれない」
坂井精機の社長だった父親が心筋梗塞(こうそく)で倒れた。63歳だった。急いで新潟市内の病院に駆けつけ、心臓バイパス手術を受ける直前の父親を見舞った。
長男ゆえに、会社を継いでほしいと事あるごとに言われていた。今回は断れない、と覚悟した。
病室で父親は言った。
「お前は東京で、応援してくれるお客さんや仲間のために続けなきゃダメだ。経営というのは、継続することなんだ。継続することが仕事なんだ」
意表を突かれた。そして思った。仕事一筋に生き、継続することの大切さを説く父親の人生が、会社を畳んで終わるのでは悲しすぎる、と。会社を継ごうと決めた。引退を発表し、一度はリングを去った。
だが、専務として働き始めて間もなく、会社の休日とプロレスの興行日が重なることに気づいた。リングに戻りたくなった。でも、引退興行をした後ろめたさがあった。「覆面をかぶって新潟で復帰すれば、ばれないんじゃないか」。やってみるとすぐに東京に伝わり、新キャラで声がかかるようになった。
20年6月、コロナ禍が深刻化する中で社長になった。景気が冷え込んで金型の受注が減る中、社運を賭けてスーパー・ササダンゴ・マシンのプラモデルを自社開発することにした。
構想は帰郷した時からあった。社内の技術者が受注をこなすのに手いっぱいで実行できなかったが、偶然にもチャンスが訪れた。
出来上がったプラモは12分の1スケールで、6色に色分けされたパーツが約100個ある。組み立てると152ミリになる。12カ所の関節が動き、好きなポーズをとらせられる。「体の硬さは本人譲り」という。
一箱税込みで5500円。今は3Dプリンターで作られた精巧なフィギュアが比較的安く買える。そうした中、アニメのキャラのようにややデフォルメされた中年レスラーのプラモは、挑戦的にも映る。
「面白さがわかってくれる人に買ってもらえればいい」。本人はそう言うが、グッズ販売サイト(
https://sasadango.thebase.in
別ウインドウで開きます)で今年1月に正式発売して以来、約3千個が売れた。意を強くして、年内にもう一体、敵役のプラモの発売を計画している。
町工場を取り巻く環境は厳しい。手術が成功し、今は会長の父親(76)とタッグを組み、経営に当たる。あの日、病室でかけられた言葉を胸に刻んで。(茂木克信)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板