したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

B級News Watch ためされる大地

1193とはずがたり:2021/01/19(火) 23:47:59
>>1192
そこへ支配人が現れ、マスクなしでの利用は他客の不安をあおり迷惑がかかる為、マスク着用か席移動のお願いをしたものの、彼はいずれも拒否した、

すると支配人は、返金するのでこの後の宿泊を拒否する旨伝えた(ホテルの宿泊約款に基づく)が、彼は旅館業法で宿泊拒否は出来ないという事で口論となり、それでホテル側・彼の双方が警察を呼ぶ事態になった。

なおホテルの件に関しては、彼のブログの通りならホテル側も対応に疑問点はあり、警察が捜査をしている模様である。

以上が、彼が関わるトラブルの全容である。

これを踏まえて、私が何を皆さんに訴えたいのかを記したい。

彼はブログやTwitterで、自分の行動の正当性を主張している。航空機内ではマスク着用はあくまでもお願いであり、それを理由に着用の指示、更には途中降機という処分は許されない、というもの。

ホテルでも同様で、マスク着用はお願いであり、それを理由に他者が懸念を持つとか、ホテルが退去をお願いするのは不当だというものだ。

だが、記したように彼は、他者と一緒に過ごす空間で、秩序維持を図る係員のお願いや指示を拒否し、他者の不安をあおり秩序維持を妨害している。

そして、マスク着用は健康上の理由で困難かもしれないが、他の方法で飛沫の抑制をしていたかと言えば、それもしていない。

このように、他者とのコミュニケーションが必要な場面で、身勝手な自己主張に終始し、そしてそれをブログやTwitterで表明している行為こそが問題と思う。

今はコロナ感染拡大防止で国を挙げた対策を余儀なくされる中であり、彼の行動は身勝手極まりなく感じる。

そのような者が、自分の行為を棚に上げてテレビに出演して解説をしたり、このようなサイトでの自己主張の表明をする行為には、大いに違和感を覚える。

平常時なら、彼の主張も身勝手とは思わないだろう。

今は一刻も早くコロナ感染拡大を抑えることが重要である時期で、その中における彼の行動は厳しく糾弾されるべきものであり、それを反省したうえでの、主張の展開を望む。

また、このご時世で大変苦労をなさっている医療従事者、及び公共交通機関運営者やその係員の皆様の為にも、現場での持論展開による混乱、マスク等飛沫抑制対策の拒否による混乱は、他客の不安や迷惑を考えると、厳に慎みたいものである。



小林 光博 建設会社社員(建設現場監督)
1975年生まれ。鉄道趣味から始まる公共交通全般に興味。今回の件では、twitterで彼の主張に対し、返信を連日記載。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板