したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スポーツ総合スレッド

909チバQ:2010/06/03(木) 22:31:20
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100604k0000m020041000c.html
南アW杯:盛り上がらない商戦 観戦ツアーやグッズなど

サッカーW杯の関連グッズを販売する百貨店などでは、今後の盛り上がりに期待する=東京都新宿区の小田急百貨店新宿店ハルクスポーツで、井出晋平撮影 サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会が11日に開幕する。4年に1度のビッグイベントだけに、商機ととらえる企業が現地ツアーや関連グッズなどの販売に力を入れている。しかし会場が地理的に遠いことや、前哨戦で日本代表の敗退が続いたことなどから、前回06年のドイツ大会ほどの盛り上がりはない。日本代表が5月30日のイングランド戦で善戦するなど盛り返す動きもあり、各社は本番の熱戦に期待している。

 JTBが4月に発売した0〜1泊4日の「弾丸ツアー」(約39万〜40万円)は14日の日本−カメルーン戦、19日の日本−オランダ戦ともに定員200人に対し予約は約3割。観光とセットにした5泊8日のツアー(約56万円)も予約は定員の約6割。同社は「日本から遠いのが原因」と分析。0泊2日で約25万円のドイツ大会より高額で日数もかかることがハードルを上げている。

 会場が遠ければ自宅観戦が増えそうだが、全64試合を放送する衛星放送「スカパー!」は新規加入者数が伸び悩む。W杯開催年は毎回、直前の5月に増加するが、今年は前年同月比約6%減少。今大会は初めて3D(三次元)映像に対応した放送も導入し、起爆剤と期待されたが、3D機器が発売直後で普及していないため反応は今一つという。

 食事しながら大画面で観戦できるスポーツバーも予約は低調。東京・恵比寿の「フットニック」はカメルーン戦の立食の飲食料金を5000円から3000円に値下げした。「(試合開始が午後11時からで)平日深夜に外で観戦しようというファンが減っているようだ」(同店)という。

 グッズ販売も振るわない。百貨店などで国際サッカー連盟(FIFA)のライセンス商品や日本代表グッズの販売コーナーを運営する「ジェイアクセス」(川崎市)によると、グッズの売上高はドイツ大会と比べ約2割少なく「初戦で良い試合をすれば、コア(熱心)なサッカーファン以外も盛り上がるはず」と期待する。W杯グッズを販売する小田急百貨店新宿店(東京都新宿区)も「今後の盛り上がりに期待したい」と話す。

 W杯商戦の国内の経済効果について、第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストは「06年のドイツ大会の試算約2500億円より確実に少ない」と指摘し「日本代表がなかなか勝てないことに加え、景気悪化で06年より消費マインドが冷え込んでいる影響もある」と分析している。【井出晋平】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板