したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スポーツ総合スレッド

673チバQ:2009/12/23(水) 17:29:41
http://mainichi.jp/select/today/news/20091223k0000m050088000c.html?link_id=RTD04
大相撲:協会理事選 貴乃花親方、立候補へ…一門離脱も
2009年12月22日 20時56分 更新:12月23日 0時41分

 大相撲初場所(来年1月10日初日)の後にある日本相撲協会役員改選(任期2年)に向けて、二所ノ関一門の親方衆の会合が22日、東京・両国国技館で開かれ、貴乃花親方(37、元横綱)が理事選挙へ立候補する意思を改めて表明した。外部理事を除く10人の理事を決める選挙に改選数を上回る立候補者が出て、02年以来4期ぶりの投票になる可能性が強まっている。

 相撲協会の理事選挙は親方衆など約110人の評議員により行われる。理事10人の内訳は、協力関係にある部屋で構成する五つの一門の評議員数に応じて決められてきた。最近では出羽海3、二所ノ関3、立浪2、高砂1、時津風1。各一門が立候補者をこの人数に調整し、無投票で決まることが多い。

 今回の改選に際し、二所ノ関一門では、現職の放駒(61、元大関・魁傑)、二所ノ関(61、元関脇・金剛)、新人の貴乃花、鳴戸(57、元横綱・隆の里)の4親方が立候補の意思を表明。この日の会合で3人に絞り込む予定だったが、まとまらなかった。

 出席者によると、一門内の投票で3人に絞る意見が出され、放駒、二所ノ関、鳴戸の3親方は投票結果に従う考えを明らかにしたものの、貴乃花親方は投票結果にかかわらず立候補する意向を示した。一部の親方からは一門からの離脱を求める声も上がったが、貴乃花親方は「(立候補に際して離脱を求められれば)その場合はやむをえない」と決意が固いことを示唆したという。会合後、貴乃花親方は「話すべき時が来たら話します」と語った。

 ファンサービスや巡業などに独自の改革案を披露したこともある貴乃花親方は協会内で「改革派」とされ、一門の枠を超えて同年代の若手親方からも支持されている。【大矢伸一】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板