したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スポーツ総合スレッド

621チバQ:2009/10/05(月) 00:04:02
http://mainichi.jp/select/today/news/20091004k0000m050033000c.html?link_id=RSH04
16年五輪:シカゴ落選「楽勝とみて東京に票」米メディア
2009年10月3日 19時10分 更新:10月3日 19時25分

 【シカゴ小坂大】16年夏季五輪の有力な候補都市だったシカゴが1回目の投票で落選したことを受けて、米メディアは2日、「南米初の開催となるリオデジャネイロに勢いがあった」ことを最大の理由にしながら敗因を分析した。

 早期に落選した要因にオバマ米大統領夫妻の出席で上げ潮となったことが裏目に出たと指摘する論調もあった。AP通信は「シカゴは楽に勝てるだろうと、1回目の票が東京に流れた。日本の顔に泥をぬらないためだ」と分析するIOC委員の声を紹介。米オリンピック委員会は「第1回の投票で東京が落選したら、その票はシカゴに流れる。もし落選するのがマドリードならリオに行く」と票読みしており両都市の支持層は近い。そのさじ加減で「例のない番狂わせ」(AP通信)が生じたというわけだ。

 また、大統領夫妻の出席とともに「勝てる」根拠とされたのがテレビ放映権料の契約だ。米3大ネットワークのNBCは10年冬季、12年夏季の両五輪の放映権料でIOCと22億ドル(約2200億円)の巨額契約を結んだ。14年冬季と16年夏季は今後、交渉が始まるため、米国内では「地元シカゴで開催すれば放映権料が上がり、IOCに利益をもたらす」と強気な論調があった。これが欧州出身者が約半数を占めるIOC委員に「ごう慢」と受け取られ敬遠されたとの指摘もある。

 投票前日にシカゴとリオデジャネイロが「抜け出した」と伝えていた米CNNテレビも「リオなら米国と時差がほとんどない。それならテレビ局にも利益になるとIOC委員に思われたのだろう」と分析。こうした一連の投票行動に解説者は「IOC内の政治は分からない」と苦笑せざるをえなかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板