したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スポーツ総合スレッド

600チバQ:2009/10/02(金) 23:15:07
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090929-120321/news/20091002-OYT1T01002.htm
ミシェル夫人が名演説で大活躍、大統領形なし

 1番手で2016年夏季五輪の開催地招致演説に臨んだシカゴは、オバマ大統領夫妻の出席が実現。

 招致委は大統領を「切り札」と位置づけていたが、実際にIOC委員の心をとらえたのは、ミシェル夫人の演説だった。難病に冒されて不自由な体となった父親のエピソードを紹介し、五輪招致の意義を切々と訴えかけた。

 父がボール投げなどの手ほどきをしてくれたこと、父のひざの上に座って見たスポーツの光景が「最高の思い出の一こま」であること、あきらめない姿勢を教えてくれたこと――。夫人は、スポーツが自信やチームワークなどを育てるものだと位置づけ、「五輪は我々を一つにし、希望を与え、人生を変える力を持つ。それは、決してあきらめなかった父の姿と重なる」と言葉を継いだ。

 ミシェル夫人は、続けてスピーチする大統領を、ユーモアたっぷりに「私が連れてきた人」と紹介。演説上手で知られる大統領も形なしの活躍ぶりだった。

(2009年10月2日20時47分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090929-120321/news/20091002-OYT1T00984.htm
「五輪は全大陸のために」ブラジル大統領が演説
 【コペンハーゲン=大塚貴司】2016年夏季五輪の開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会は2日午後(日本時間2日夜)に入り、シカゴ(米)、東京に続いて、リオデジャネイロ(ブラジル)が登場した。

 ルラ大統領は「世界トップ10の経済国で、五輪を開催していないのはブラジルだけ。(IOCの決断で)五輪はすべての大陸のために、全人類のために行われるというメッセージを送ってほしい」と、南米初の招致を強く訴えた。

(2009年10月2日20時28分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090929-120321/news/20091002-OYT1T00978.htm
「東京は安全、環境のモデル」…鳩山首相演説要旨
 私はつい2週間前、総理大臣に就任した。2016年東京五輪開催へ、私自身の確固たる支援を表明し、五輪を東京で開催したいという日本国民の願いを直接届けるために、妻の幸とともにここに来た。

 「オリンピック精神とは肉体と精神の友愛の原理」と述べたクーベルタン男爵に私は賛同する。この「友愛」の精神は私自身の理念でもあるからだ。

 私は世界のトップ選手が能力の限界に挑戦する姿に感銘を受けてきた。そんな姿を見る心には、新たな「炎」がともる。炎は自らの能力の限界を再考し、世界をより良いものとする意欲をかき立てる。これが五輪競技の「マジック」だ。

 国際オリンピック委員会(IOC)は、五輪運動の主要な使命としてスポーツ、文化、環境への取り組みに重要な役割を果たしてきた。私はこの考えを支持する。

 先週の国連総会で温室効果ガス削減について、「20年までに25%削減」という高い目標を表明したのも、このためだ。東京は安全性、環境の持続性のモデルとなる立場にあり、16年大会の開催地に推奨する理由の一つもここにある。すべての人が東京で、人類が自然との調和を図りながら奮闘していることを目の当たりにするだろう。これは「人類と自然との『友愛』」とも呼べるものであり、私たちを未来へと導く考えだ。

 私は東京での五輪を成功させ、総理大臣として政府の財政保証を約束する。皆さんを16年に東京へ迎え、五輪のマジックの瞬間を共有できることを望む。

(2009年10月2日20時21分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板