[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スポーツ総合スレッド
3228
:
OS5
:2023/10/12(木) 11:17:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d2e11c7fd40b0209a55ef14364b0d8d2cf549a
2034年W杯招致 立候補表明のサウジアラビアに強力対抗馬 豪州ら4か国連合が意欲
10/12(木) 11:01配信
5
コメント5件
東スポWEB
2034年W杯はどこで行われるか(ロイター)
2034年W杯開催に向けてアジア4か国共催が浮上していると、オーストラリアメディア「ABC」が報じた。
国際サッカー連盟(FIFA)は2030年W杯はスペイン、ポルトガル、モロッコに加えてウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイの3大陸6か国で開催することが内定したと発表。さらに34年W杯についてはアジアかオセアニアで開催する意向を示し、すでにサウジアラビアが正式に立候補する意向を表明している。
ただ同メディアは「オーストラリアとインドネシアのサッカー関係者はW杯開催をめぐってサウジアラビアに匹敵するため、共催するという考えを浮かび上がらせた」と報道。
さらにイタリア1部インテルの元会長でインドネシア連盟のエリック・トヒル会長は「マレーシアとシンガポールが共同開催への参加に関心がある」とコメントしており、4か国による共同開催プランが浮上しているようだ。
その一方、英紙「サン」は「サウジアラビアが2034年のW杯開催を実現するまでの順調な行進は、オーストラリアの主導で障害に見舞われる可能性がある」と伝えた。サウジアラビアは人権問題などで、特に欧州各国から非難されていることもあって〝対抗馬〟の出現により、開催実現に危うい状況に立たされたといえそうだ。
34年大会の開催地はアジア、オセアニア連盟の加盟国のみが申請可能で11月30日が締め切りとなる。早くもW杯招致の行方が注目だ。
東スポWEB
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板