したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スポーツ総合スレッド

3155チバQ:2021/11/30(火) 11:21:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/c91c79a0712109ef1f8c7b2c12e7991d33033b5d
札幌五輪、招致の機運は高まるのか 人口減、厳しい財政…市長の説明
11/30(火) 9:00配信

朝日新聞デジタル
冬季五輪招致について会見で話す札幌市の秋元克広市長=2021年11月29日、札幌市中央区、日吉健吾撮影

 2030年冬季五輪招致に向け、札幌市は29日、経費を削減した開催概要案を公表した。新型コロナウイルスの感染拡大下で、ほぼ無観客で行われた東京五輪の経費がふくらみ、五輪のあり方への疑問もあるなか、五輪招致の機運がどこまで高まるかは未知数だ。


 札幌では日本経済が右肩上がりだった1972年に冬季五輪が開催され、メダルラッシュが起き、インフラ整備も進んだ。今回は30年度末に北海道新幹線の札幌延伸が計画され、五輪と合わせたまちづくりや観光客増を狙う。

 ただ、人口減で市財政も厳しいなか、市民に招致への理解が得られるかどうかはわからない。秋元克広市長は会見で「札幌の街が100年後も輝き続ける持続可能なまちづくりを進める礎にするために、招致を進めていきたい」と強調した。そのため、最大900億円の経費削減を前面に打ち出した。

 施設整備は既存施設を活用することで800億円(市負担は450億円)に節約した。13の競技会場のうち、改修を含めた既存施設の活用は12カ所、1カ所は建て替えで「新設」はないと説明。スピードスケートは札幌から離れた帯広市の会場、ボブスレーなどはさらに遠い1998年長野五輪で使った「スパイラル」(長野市)を利用する。

朝日新聞社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板