したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スポーツ総合スレッド

3098チバQ:2021/08/06(金) 11:04:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/78dfa36bd814ecaa42a9c6bdd74742eb16be5c14
選手のファミリーは現地観戦できないのに…納得いかない光景
8/6(金) 6:00配信

西日本スポーツ
【記者コラム】
国立競技場前の五輪マークのモニュメント

 会場は有観客のような盛り上がりだった。3日の体操最終日。女子種目別平均台に米国のスター選手、バイルスが登場した。リオデジャネイロ五輪で女子4冠。東京での活躍も期待されていたが、「精神的ストレス」を理由に、個人総合決勝などを棄権していた。

【写真】「生地が薄くなった」女子バレー新ユニ 実際に選手が着用

 種目別での再登場で世界の注目を集める中、銅メダルを獲得。スタンドは平均台の前の一角がほぼ埋まった。目測で200人ほどはいたと思う。

 大多数はいわゆる「五輪ファミリー」と呼ばれる各国オリンピック委員会の関係者。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長の姿もあった。演技後は、マスク越しながら大きな歓声を上げている人もいた。

 多くの選手にとって、五輪は一生に一度の晴れ舞台。取材の過程ではたくさんの家族に話を聞いた。多くの方々がチケットを確保していたにもかかわらず、現地での観戦を断念している。

 先輩の勇姿を後輩に見せようと準備しながら、諦めた地元関係者もいた。「生で見ることができるかどうかでモチベーションは全く違う」。スポーツ界の未来を考えても大きかったはずだ。

 選手にとって本当の「ファミリー」は来ることができない。一方で、コロナ感染対策をおろそかにしてはしゃぐ「ファミリー」もいる。これって一体、何なのだろうか。(伊藤瀬里加)

西日本スポーツ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板