[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スポーツ総合スレッド
2845
:
チバQ
:2021/05/30(日) 12:43:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/cec9223b2a600c7abc6e7ca6e2c29a75fc23813e
五輪キャンプ、振り回される地方 相次ぐ「中止」連絡 感染対策も交流も手探り状態
5/30(日) 10:00配信
西日本新聞
東京・国立競技場近くに設置されているモニュメント
7月23日の東京五輪開幕まで2カ月を切った。新型コロナウイルスの感染拡大状況に歯止めがかからず開催への懸念が高まる中、海外選手を迎える事前キャンプ地の自治体は計画変更や準備に翻弄(ほんろう)されている。九州では既に福岡、長崎、大分、宮崎4県で8カ国がキャンプを中止。8月下旬以降のパラリンピックでもキャンセルが相次ぐ。キャンプ実施予定の自治体も感染対策や交流事業など、手探りの対応に追われている。
【一覧表】九州各県の東京五輪の事前キャンプ予定
モンゴルのテコンドー代表が事前合宿を予定していた大分県宇佐市には今月21日、キャンセルの連絡が入った。明確な理由は伝えられなかったが、事後交流も断られ、市は「(選手村に)直行、直帰するのだろう」とコロナの影響とみる。同市出身の大横綱双葉山を尊敬する横綱白鵬関を通じてモンゴルと交流を深めており、是永修治市長は「市民交流も考えていただけに残念」と声を落とした。
長崎市ではラオスの競泳、ベトナムの空手や柔道の代表選手団合宿が中止に。いずれも歴史の縁で深い交流があり、市担当者は「苦渋の決断だったのだろう」とおもんぱかった。
福岡県大牟田市は合宿予定のアフガニスタンから連絡がなく気をもむ。出場権を取れた競技の選手が訪れる予定だが「競技によっては使える練習設備がない場合も」と担当者。長崎県島原市は、スペインのレスリングが代表権を得られず合宿が取りやめになった。
◇ ◇
事前キャンプの実施が見込まれる自治体は、選手らの入国日や来日人数などが定まらない中で、相手側と合意する必要がある感染対策マニュアルの策定に腐心する。海外選手は入国後、毎日PCR検査などを受けるが、2週間の待機措置は免除され、直接キャンプ地に向かう。
福岡市はスウェーデンとノルウェーの選手を関東で出迎え、空路で市内へ案内。貸し切りバスやタクシーで移動し、滞在中は市内4カ所の練習施設と宿泊先のみを往来してもらう。ホテルはフロアを貸し切り、エレベーターや階段などの動線にも配慮。一般客と同じフロアになる場合も、部屋が隣接しないよう余分に部屋を確保するなど、厳重な感染対策に心を砕く。
コロナ陽性者が出た場合の医療体制も課題だ。台湾などから陸上代表が訪れる鹿児島県大崎町は「町には保健所がない。県の指示に従うことになる」。インドネシアのバドミントン代表を受け入れる熊本県の担当者は「専用病床の確保はなかなか厳しい。担当部局と協議中」と悩ましげだ。
選手と住民の交流事業も難しい状況だ。近くでの練習見学やサイン会など「直接的な接触は厳しい」と宮崎県の担当者。オンラインで応援メッセージを送るなどの手法を検討している。佐賀県は通訳や練習準備を担うボランティアを募って研修もしてきたが、「選手と触れ合う活動は減り、消毒などコロナ関連の業務が増えそう」という。
確実な大会開催も見通せない中、複数の自治体の担当者は「五輪がある前提で、安心安全な受け入れ準備を進めたい」と言い聞かせる。 (小川俊一、豊福幸子)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板