[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スポーツ総合スレッド
2759
:
チバQ
:2021/04/25(日) 23:43:55
https://www.tokyo-np.co.jp/article/100341?rct=coronavirus
「プロ野球は完全な統制下」「無観客は例外」 斉藤コミッショナー、政府へのいらだち隠せず
2021年4月24日 22時28分
緊急事態宣言発令中の無観客開催が決まった甲子園球場
緊急事態宣言発令中の無観客開催が決まった甲子園球場
プロ野球は24日、臨時の実行委員会を開き、新型コロナウイルス禍による緊急事態宣言発令中は対象地域の試合を原則無観客とする方針を決めた。球界は再び打撃を受けることになる。オンライン記者会見で無観客を「苦渋の選択」と説明した斉藤惇コミッショナーは、イベントを一律で無観客とする政府の方針に対し、普段の冷静な物言いとは打って変わって、いらだちを隠さなかった。
「プロ野球はお客さんあってのもの。(無観客は)例外的選択だ」。斉藤コミッショナーは会見で不満を口にした。
まず医療現場が逼迫ひっぱくしている現状に触れ、「国民の健康が最優先」と理解を示した。ただ、プロ野球は昨年3月からJリーグと感染症の専門家を交えた会議を月2度開き、対策や事例を研究してきた。選手らの定期的なPCR検査や球場内に厳重な感染対策を施し、昨季は途中から観客を入れてシーズンを終えた自負もある。結果として観客のクラスター(感染者集団)は確認されていない。「完全に統制された下で行われるプロ野球と、そうでないものと一律に同じ条件というのは、どうしても納得がいかない」
不満の矛先は、国が導入したスマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」にも。来場者に利用を呼び掛けているが、不具合がたびたび発覚し「お粗末だ」と憤った。
行政に対し「科学的データで分析を繰り返し、どうして、どこで(感染が)発生したかを積み重ねる姿勢がほしい」と注文をつける。今回は無観客の要請を渋々受け入れたが、再び宣言が発令される事態になった場合は「観客を入れることを原則として検討する」と主張した。(対比地貴浩)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板