[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スポーツ総合スレッド
2594
:
名無しさん
:2021/02/11(木) 14:14:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a9b86906055927189dbfed4e4f76b1d8a72fdd1
福島聖火ランナーが辞退「声出さぬ国民と思われる」
2/11(木) 7:00配信
日刊スポーツ
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)の発言が女性蔑視とされる問題がきっかけで、福島県聖火ランナーだった同県田村市の会社役員、坪倉新治さん(57)がランナー辞退を申し入れたことが10日、分かった。
坪倉さんは、取材に「女性軽視発言はオリンピック憲章を逸脱したもの。こんな形でとてもじゃないけど、走ることはできない。一国民が声を上げても通じない。聖火ランナーとして走る夢と引き換えに、少しでもこの声が中央に通じれば」と説明した。
森氏の発言については「謝ったことはよかったですが、謝り方が上手ではなかった」とみる。福島県民としては「差別的な発言は、原発事故の風評被害と通じるものがある」と感じたという。「森さんに会長辞任を望んでいるわけではない」とした上で「12日の(組織委の)会合できちんと謝罪し、それを理事会などが了承して、仕切り直ししてほしい」とした。
東日本大震災発生時は消防団の一員として、津波被害を受けた被災者などの避難を手伝った。「復興がなかなか進まず、原発事故で疲弊している地元を少しでも明るくしたい」として、福島県聖火ランナーに応募し、選出された。地元・田村市を走る予定だった。「聖火ランナーは誰にとっても夢ですよ」。さらに「声を出さなければ、声を出さない国民だと思われてしまう。走ることができなくても、差別がない国だということをきちんと発信しなければ、国際社会の理解を得られない」と強調した。
自民党の二階俊博幹事長の大会ボランティア軽視と取れる発言についても「どういう思いで携わっているのか、気持ちが分かっていない」と批判した。
東京五輪については「日本のイメージが悪くなっている。差別のない、開かれた五輪が行われるように、変わっていくんだというメッセージが伝えられたらいいですね」と望んでいる。【近藤由美子】
https://news.yahoo.co.jp/articles/80b184357fec6dc29358d43390e3d7055db2c55d
森喜朗会長に引導を渡せる人間はプーチンだった!
2/11(木) 5:15配信
東スポWeb
森喜朗会長(83)の着地点はどうなるのか。
〝女性蔑視発言〟に対する国内外からの厳しい批判がやまない。国民、スポンサーはもとより、一度は「この問題は終了した」と幕引きを図った国際オリンピック委員会(IOC)までも「発言は極めて不適切で、IOCが取り組む改革や決意と矛盾する」との声明を発表したほどだ。
そこで東京五輪・パラリンピック組織委員会は10日、評議員会・理事会合同懇談会を12日に行うことを正式決定した。だが、森会長の辞任にまで迫れるかはわからない。
「橋本聖子五輪相、萩生田光一文科相、山下泰裕JOC(日本オリンピック委員会)会長など、重鎮たちは森さんの発言を批判はしても、辞任は否定するか、はぐらかすことで一貫している。今回の懇談会も、話し合う体裁をとることで『組織委の信任を得た』と、逆に続投の根拠を与えかねない」と懸念するのは五輪関係者。
そもそも政界、財界、スポーツ界ににらみを利かせる森会長に、辞任を迫れる者はいないというのが一致した見方だ。永田町関係者によると「菅義偉首相はもちろん、安倍晋三前首相、二階俊博幹事長ですら森さんに頭が上がらない」という。ましてや組織委のメンバーが迫れるわけがない。
引導を渡せるとしたら、誰なのか?
「〝ウルトラC〟として1人だけ辞任を迫れる人物がいる」
そう語るのは政界関係者。その人物はなんとロシアのプーチン大統領という。
「小渕恵三首相が倒れて、森さんが2000年4月に急きょ首相になったとき、最初の外国訪問地として選んだのがロシアでした。これに大喜びだったのが、同年5月にロシア大統領に就任したばかりのプーチン。以来、2人は何度も杯を酌み交わす仲になった。KGB出身のあの冷徹人間が、森さんの誕生日をプライベートで祝ったこともあるとか。だとしたら『ヨシ、お前は十分がんばったよ』と一本連絡すれば、辞める可能性はある」
もっとも、組織的なドーピング問題でロシアは〝五輪出禁〟となっているだけに、「東京五輪に出せ」と取引材料にされるかもしれないが…。
注目される今回の問題の結末。続投の場合、ウラジミールに頼むしかないかもしれない。
東京スポーツ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板