[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スポーツ総合スレッド
2505
:
チバQ
:2020/12/23(水) 10:46:39
9月の記事
https://www.asahi.com/articles/ASN9T63YKN9SUTQP00X.html?oai=ASNDQ6QB7NDQUTQP02F&ref=yahoo
「五輪貴族」厚遇しません 大会簡素化、52項目で合意
有料会員記事
前田大輔、斉藤佑介、長野佑介
2020年9月26日 8時30分
新型コロナウイルスの影響で来夏に延期された東京オリンピック(五輪)・パラリンピックで、国際オリンピック委員会(IOC)と大会組織委員会は25日、コスト削減のため52項目を簡素化することで大枠合意した。実施競技や1万5千人の選手数は検討対象外で「簡素化には限界があった」との声も漏れ、削減効果額は数百億円の見通し。そもそも、来夏に大会が開けるのか、いまだ見通せない要素も多い。
「コロナ後の世界に合致した新たな大会をめざす。これを東京モデルと名付け、将来の大会にとっての青写真となる」。東京大会の準備状況を確認するIOC調整委員会のジョン・コーツ委員長はこの日、2日間の会議を終えた後の記者会見で喜んだ。
IOCと組織委が簡素化の方針を水面下で共有したのは、延期決定後の4月下旬だった。コスト削減と同時に、「祝祭感を控えて安全・安心を前面に出すべきだ」(組織委幹部)との考えで一致した。関係者によると、両者は計250の削減案を出し合い、削減効果が高い数十項目を「ゴールドリスト」と呼び、交渉を重ねていた。
そのなかで日本側がこだわったのは「五輪貴族」とも呼ばれるIOC委員らへのおもてなしの削減だ。交渉の結果、国立劇場(東京都千代田区)で開催予定だったIOC総会の開会式セレモニーを中止。ラウンジや飲食サービスも縮小した。組織委幹部は「IOC役員らのぜいたくに切り込むことで、都民や国民、コロナ禍で経営が苦しいスポンサーの理解を少しでも得たかった」と狙いを語る。
このほか、各国のオリンピック委員会や国際競技連盟などの役員ら、選手以外の関係者の参加人数削減でも合意。五輪で約5万人を想定していたが、現時点で10〜15%減る見通しという。会場内外の装飾も、大幅に削減した。
しかし、抜本的な簡素化には至りませんでした。ある組織委幹部は、東京五輪が開催できない可能性も「十分にある」と話します。
この日の合意内容について、大…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り:1357文字/全文:2096文字
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板