[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スポーツ総合スレッド
2447
:
チバQ
:2020/03/16(月) 16:54:47
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000618-san-bus_all
東京五輪延期・中止論 スポンサー企業に不安の声
3/13(金) 20:11配信
産経新聞
東京五輪延期・中止論 スポンサー企業に不安の声
東京五輪・パラリンピック組織委員会に掲出された公式スポンサーの社名やロゴなど=東京都中央区(鈴木健児撮影)
新型コロナウイルスの感染拡大で、トランプ米大統領や国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が東京五輪・パラリンピックについて延期や中止の可能性に言及し、国内の五輪のパートナー企業からも不安の声が漏れ始めた。多くの企業は事態を静観しているが、中止の場合の経済損失は7・8兆円にのぼるとも試算され、影響は無視できない。五輪は日本企業にとって先端技術をアピールする場でもあるだけに、関係者の心中は穏やかではない。
「(延期・中止の議論には)何とも言えない。わが社だけでなく、日本全国が心配していると思う」
東京五輪・パラリンピックで国内最高位スポンサーの「ゴールドパートナー」であるアシックスの広報担当者は現状に不安を隠せない。同社は約4年をかけて開発した日本代表選手団の公式スポーツウエアを2月に公開。東京五輪マラソンに向けた新シューズも4月中旬の発売を見込む。
アシックスを含むスポンサー企業は現在も開催に向けて粛々と準備を進めている。IOCとトップスポンサー契約を結ぶパナソニックは「引き続きIOCなどと緊密な連携を取り、状況を確認していく」と変わらぬ対応を強調。東京五輪のゴールドパートナーの明治も「開催を前提に、準備を進める」とする。
ただ、国内でイベント中止などが相次ぐ中、東京五輪の開催が危ぶまれていることは否めない。
SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストの試算によると、感染拡大が7月まで続き、東京五輪が中止に追い込まれた場合、国内総生産(GDP)は約7・8兆円減少、成長率は約1・4%下押しされる。このうち約6600億円は東京五輪開催中に見込まれる大会運営費や、訪日外国人観光客を含む観客の食費などの経済効果が失われる直接的な影響だ。
影響を大きく受ける航空大手の関係者は「新型コロナウイルスによる乗客の減少の影響が大きく五輪のことを考える余裕はない」と話す。そのうえ五輪延期となれば「その間もさまざまな経費は発生するのでパートナー企業として追加負担を求められるのでは」と懸念を示した。
加えて、東京五輪に合わせて開発を続けてきた最先端技術がアピールの機会を失う懸念も出てくる。
NTTなど通信大手は東京五輪で3次元(3D)の立体映像、第5世代(5G)移動通信システムを活用する予定だが、延期となれば先進性も色あせるおそれがある。担当者は「五輪以上に5Gを分かりやすくお披露目できる場はないのに」と頭を抱える。
別の関係者はこう気をもむ。「単に企業活動がどうなるかというより、日本発で世界に発信する新しい社会の仕組みづくり、レガシーづくりがつまずくことの影響が大きいのではないか」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板