[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スポーツ総合スレッド
2328
:
とはずがたり
:2018/07/16(月) 10:51:48
クロアチアとかベルギーとか正直小国だと思ってたが侮りすぎだな。日本のサッカーが弱いだけかも知らんがリスペクトしないといかんな。それにしてもクロアチアすげえな。
10.日本 1億2千万人
25.韓国 4千8百万人
27.コロンビア 4千6百万人
61.オランダ 1千6百万人
76.ベルギー 1千万人
119.クロアチア 4百4十万人
「間違った判断」 フランスに2点目をもたらしたPKの判定に英『BBC』の解説者たちは「NO!」【ロシアW杯】
05:07SOCCER DIGEST Web
https://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-44020.html
【7月15日 ルジニキ|決勝 フランス 4?2 クロアチア】
ロシア・ワールドカップ決勝が7月15日に行なわれ、クロアチアを4?2で退けたフランスがチャンピオンに輝いた。20年ぶり2度目の世界王者となった”レ・ブルー”(代表チームの愛称)に、世界中が称賛の拍手を送っている。
ただ、フランスに2点目をもたらしたPKのシーンについては、今後しばらく議論を呼びそうだ。英公共放送『BBC』が報じている。
34分、CKを獲得したフランスは、アントワーヌ・グリエーズマンのキックに対し、ブレーズ・マテュイディがニアサイドで合わせようと反応するものの、ボールは頭の上を超え、背後にいたクロアチアのイバン・ペリシッチにブロックされてしまう。
当初、アルゼンチン人のネストル・ピタナ主審は、ペリシッチに当たってボールがゴールラインを出たため、フランスに再度CKを与えようとしていた。
だがここで、フランスの選手たちがいっせいにペリシッチのハンドを主張すると、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)で該当のプレーをモニターで確認へ。その結果、当初のCKの判定は覆り、フランスにPKが与えられた。そしてこれをグリエーズマンが冷静に蹴りこみ、2点目を挙げている。
はたして、本当にPKに値するプレーだったのか。ペリシッチの反応はどう判定されるべきだったのか。
『BBC』の解説者として試合を見守っていた元マンチェスター・ユナイテッドのリオ・ファーディナンドは、「間違った決断が試合を決めてしまった」と嘆いた。
「だれもが100%ペナルティーとは言い切ることができないあのシーンを、主審はPKと判断した。ただ、ペリシッチは意図的にボールに触れているようには見えないし、あれが故意だとしたら反射神経があまりに良すぎる。決定を下すのに時間がかかっていたということは、確信が難しかったということだろう。できればこんな方法で試合が決まって欲しくはなかった」
ファーディナンド以外の解説者たちも、この判定に異議を唱えている。
元イングランド代表FWのアラン・シアラーは「PKを与えるファウルだとは思わない。クロアチアは鮮やかに試合をこなしていた。素晴らしい大会の王者が、こんな判断ミスで決定されるのであれば、非常に悲しいことだ」と語った。
元ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマンも、「確信が持てないときはファウルを与えるべきではない。PK判定は間違った決定だ」と明確に否定した。
『BBC』は「今回導入されたVARによって試合中のPKの数は増加し、ワールドカップ史上最多となった。ただし、主審の負担が少なくなったと言われる一方で、判断の方法には議論の余地も十分に残されていそうだ」と締め括っている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板