[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スポーツ総合スレッド
2320
:
とはずがたり
:2018/06/29(金) 01:23:12
日本、薄氷の決勝T進出 敗れるも今大会初のフェアプレーポイント差で
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/20180629-134-OHT1T50024.html
00:54スポーツ報知
◆W杯ロシア大会▽1次リーグH組 ポーランド1?0日本(28日・ボルゴグラード)
引き分け以上で決勝トーナメント(T)進出が決まる日本は、決勝T進出の可能性がないポーランドと対戦し、0―1で敗れた。しかし、同時刻に別会場で行われたセネガル―コロンビア戦はコロンビアが1―0で勝利。H組は勝ち点6のコロンビアが首位。勝ち点4、得失点差プラスマイナス0、総得点4、直接対決は引き分けとすべて並んだ日本とセネガルは、イエローカード数などで決まるフェアプレーポイントで日本が辛うじて上回り、薄氷で決勝T進出が決まった。フェアプレーポイント差での決勝T進出は今大会初。日本は6回目となるW杯で02年日韓大会、10年南アフリカ大会に続き、2大会ぶり3回目の決勝T進出。2位通過の日本は7月2日27時(3日午前3時)に決勝T1回戦でG組1位(イングランドあるいはベルギー)と対戦する。
西野朗監督(63)は、セネガル戦(24日)から先発メンバーを6人も変更する大胆なプランで勝負に出た。
システムも4―5―1から4―4―2にチェンジ。1トップのFW大迫勇也(28)をベンチに温存。FW岡崎慎司(32)とFW武藤嘉紀(25)が2トップを形成。トップ下のMF香川真司(29)が先発を外れ、右MFに酒井高徳(27)、左MFに宇佐美貴史(26)が入った。ボランチは主将のMF長谷部誠(34)に代えて対人プレーに強いMF山口蛍(27)を起用。左センターバックにはDF昌子源(25)に代わりDF槙野智章(31)が入った。31歳の槙野は日本代表史上最年長のW杯デビューとなった。GKはセネガル戦で痛恨のミスを犯した川島永嗣(35)が引き続き出場し、ゲームキャプテンとしてチームを率いた。
ポーランドは02年日韓大会、06年ドイツ大会でいずれも1次リーグで開幕連敗を喫したが、最終3戦目で意地の勝利を挙げた。「最後まで戦う」と試合前に明言したエースのレワンドフスキらの闘志の前に苦戦を強いられた。
後半14分にポーランドのDFベドナレク(22)に先制点を許した。その時点で第2戦終了時でH組首位だった日本は3位に転落。1次リーグ敗退の大ピンチに陥ったが、その直後にセネガルが失点し、決勝T進出が転がり込んだ。
日本は終盤、時間を稼ぐためのボール回しに終始。スタジアムにはブーイングが鳴り響いた。西野監督は「チームとしては本意ではないが、勝ち上がるための戦略。選手も本意ではないが、この形も成長の過程。これからもまた強いチャレンジをしていきたい」と反省と意欲の両方を示した。日本は初のベスト8、さらには上位進出に向けて戦いを続ける。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板