したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スポーツ総合スレッド

2299とはずがたり:2018/05/19(土) 20:53:43
一旦は責任逃れした事実は消えん。アメフトの大物みたいだし可成り醜悪。

悪質タックル問題 日大・内田監督が辞任表明「これは私の責任」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000090-dal-spo
5/19(土) 15:46配信 デイリースポーツ

 アメリカンフットボールの定期戦で、日大選手の悪質な反則行為によって関学大選手が負傷した問題で、日大・内田正人監督が19日、当該の選手や保護者に謝罪した。内田監督はその後、大阪・伊丹空港で報道陣に対応し、一連の問題の責任を取り、辞任する考えを表明した。

 問題があった6日の試合以降、指揮官が公の場に姿を見せたのは初めて。内田監督は「一連の問題は全て私に責任があり、監督を辞任します。私の判断の悪さ。これは本当に私の責任です。もう弁解も致しません。もうお詫びをするだけです」と、表明。時期は「今日でも明日でもいいが、これはもう書類上の問題」としたが「私が先に辞任すると誠意がないことになるので、まずは関西学院大におわびし、辞任と考えていた」と釈明した。

 直接謝罪が関学大側へ受け入れられたかについては「関学大さんが判断すること。私が受け入れられたかというのはおこがましいこと。全て関学大さんの判断に委ねようと思います」と、神妙に語った。

 反則行為を犯した当該選手に対し、これまで内田監督からの指示があったのではないかという疑念が膨らんでいる。これについて「それも文書でお答えしようと思っています。あまりにも大きな、いろいろなネットなどに書かれているものは処理しきれない。それを精査しまして、関東学連、関西学院大学に答えようと思っています」と、プレーに関する詳細の説明を避けた。

 選手が退場後、指揮官が叱責する姿がなかったことに「それも私の判断の悪さ。ご批判を受けます。注意はしておりません。私の責任だと思っています」と語った。「大事な事ですので、将来のアメリカンフットボールの練習、教育に関係するもの。連盟、関西学院大のほうにお答えしようと思っています」とした。

 反則を犯した当該選手が退部するという報道については「私のところにはまだ連絡が来ていない」としながら、「正直いいましてSNSでたたかれているので、僕の感じだと非常に気持ちの上で滅入っていると思います」と語った。同部の今後の活動については「今はコーチと選手がいろいろ話して慎重に話し合っております」と話すにとどめた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板