[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スポーツ総合スレッド
164
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/08/30(水) 00:57:09
どうやら東京になりそうだが。
しかし、オリンピック開催地選考ウォッチャー(初期レベル)から言わせていただくと、北京の2回後に東京五輪っつうのは普通に考えてないでしょうに。
南アフリカとか北米、南米が有力だろう。
どれだけカネ使うのか知らんけど、これで財政悪化したらば、将来的に石原の失政として扱われるでしょうね、コレ。
五輪候補地、JOC委が東京優位の報告書…30日投票
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000315-yom-spo
東京都と福岡市が争う2016年夏季五輪の国内候補選考で、日本オリンピック委員会(JOC)の国内立候補都市評価委員会(委員長・林務JOC副会長兼専務理事)は、両都市の招致計画を分析した評価報告書を25日、公表した。
東京優位がにじむ内容に、福岡側からは「なぜ東京の計画の短所は明記されないのか」などと批判が沸いた。
評価報告書はJOC理事と競技団体代表ら計55人の選定委員に送付済みで、30日の投票の参考資料になる。林委員長は公表の際、「課題や懸念の数ではなく、ウエートが重いものなのかそうでないのかを選定委員に判断してもらうことになる」と話した。
都の石原慎太郎知事は「都の計画内容について十分に理解いただけた」と、満足感をにじませるコメントを発表。都オリンピック招致本部の幹部は「施設の予定地がすべて都有地で、財政面の裏付けがあることなど実現性を評価してもらった」と話した。福岡市側から指摘された交通渋滞の懸念については「警視庁とも緊密に連携するし、問題ない」と言い切った。
(読売新聞) - 8月25日22時14分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板