[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スポーツ総合スレッド
1632
:
チバQ
:2015/04/20(月) 21:42:24
東京五輪では、トヨタなどTOPプログラムの国内3社がワールドワイドのスポンサーとなっているだけでなく、ローカルのスポンサーにもキヤノンや日本生命、NTT、富士通、NECなど各業界から大手企業が続々と契約し、準備は着々と整っている。
一方、トヨタのスポンサー契約に反応したのがお隣・韓国だ。
トヨタの契約では、権利対象は15年から16年までが国内、17年から24年までが全世界となる。18年には平昌冬季五輪が予定されており、韓国を代表する自動車メーカーである現代自動車がスポンサーとして参加できるかが不明だったためだ。目の敵にしている日本の車で会場入りすることになれば、まさしく「屈辱」だ。
ただ、3月19日の中央日報日本語版(電子版)は、平昌冬季五輪組織委の関係者が「トヨタが2017年から8年間、IOCとトップパートナー契約を結んだが、平昌冬季五輪に限り例外条項を設けたので同種企業である現代自動車がローカルスポンサーとして入ることには何の問題もない」と述べたと報じた。
スポンサー集め目標の4割?
背景にはスポンサー集めが苦戦していることがある。
4月7日、朝鮮日報日本語版(電子版)は、平昌冬季五輪組織委がサムスングループと1000億ウォン(約110億円)規模の公式スポンサー契約を結んだと報じた。
スポンサー企業は大韓航空などと合わせ6社になった。ただ、開催を3年後に控え、8530億ウォン(約940億円)という後援目標額の達成率は41%にとどまっているという。
朝鮮日報によると、トヨタ同様、IOCのTOPプログラムのスポンサーでもあるサムスンがローカルのスポンサーまで引き受けるのは異例で、スポンサーが集まらず、慌てて大統領府が参加を求めたことが影響したという。
当の現代自は今のところ、スポンサーを正式に表明していないようだ。
米国などで「日本車キラー」として一躍注目を浴びた現代自だが、足元の業績は伸び悩んでいるうえ、10兆ウォン(約1兆円)の巨費をかけた本社ビルの建設など出費も多い。五輪スポンサーになる余裕がないのかもしれない。
そもそも平昌冬季五輪は組織委員長を「ナッツ姫」で批判された大韓航空など韓進(ハンジン)グループの趙亮鎬(チョ・ヤンホ)会長が務め、分散開催論がくすぶるなど、開催が危ぶまれた。成功には欠かせない有力スポンサーについても、東京五輪との違いがあらためて際立っている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板