したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スポーツ総合スレッド

1482名無しさん:2014/02/27(木) 23:36:17
ソチ五輪は23日(日本時間24日未明)、フィシュト五輪スタジアムで閉会式が行われ、
雪と氷のスポーツの祭典が閉幕した。22日(同23日未明)にはフィギュアスケート男子で
金メダルに輝いた羽生結弦(19)=ANA=が、女子6位の浅田真央(23)=中京大=らと
上位選手によるエキシビションに出演。羽生は連覇がかかる2018年平昌(ピョンチャン、韓国)
五輪へ向け、成功すれば世界初となる4回転半ジャンプ(クワッドアクセル)などの習得を目標に掲げた。

元気な笑顔を見せて閉会式に参加した羽生は、偉業達成へ早くも動き出した。前日22日のエキシビションでは
チャイコフスキーの『白鳥の湖』を披露。仙台市出身の羽生にとって2011年3月の東日本大震災で被災後、
リンクに初めて立ったときに滑った思い出の曲だ。鎮魂の舞いを終え、4年後に思いをはせた。

 「(クワッド)アクセルもある程度は回れる。史上初のものをやりたい野望を抱いている」
13日のショートプログラム(SP)で史上最高の101・45点をマークした一方、14日に行われた
フリーでは冒頭の4回転サルコーで転倒。日本男子初の金メダリストに登りつめた半面、悔しさが残った。

ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/sochi2014/news/20140224/soc14022405150006-n1.html
http://www.sanspo.com/sochi2014/news/20140224/soc14022405150006-n2.html
http://www.sanspo.com/sochi2014/news/20140224/soc14022405150006-n3.html


 フィギュア男子の五輪連覇は過去3人しかおらず、1952年オスロ五輪を最後に出ていない。
その難しさを痛感しているだけに、新たな挑戦に着手する。トーループ、サルコーに続く新たな
4回転ジャンプの成功だ。

 初優勝がかかる3月の世界選手権(埼玉)後、本格的な練習に入る。すでにループは
実戦投入が近いレベルまで向上。残るフリップ、ルッツ、アクセルを含め、全6種類のジャンプを
4回転で跳ぶという、霊長類最強スケートを目指す。驚異の2連続4回転ジャンプも夢ではない。

冗談で“二刀流”に興味を示した。引退後はノルディックスキー・ジャンプへの挑戦をぶちあげた。
男子ラージヒルで銀、団体で銅メダルに輝いた41歳の葛西紀明(土屋ホーム)もビックリのチャレンジャー精神。
実現しようものなら、違った意味で“レジェンド”となる。「この金メダルから、スタートしないといけない。
注目されると思うけど、自分が変わるわけではない」恐れを知らない19歳が、前人未到の領域へ羽ばたく。(了) (江坂勇始)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板