したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スポーツ総合スレッド

1316とはずがたり:2013/05/28(火) 20:59:27
記者会見では殆ど悪いことしたとは思ってない感じでしたなー。

事実関係認めた!全柔連わいせつ理事辞任
http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/sports/ssp20130525043.html
2013年5月25日(土)07:20

 全日本柔道連盟(全柔連)の現職理事が関係者の女性にわいせつ行為をしたとされる問題で、福田二朗理事(76)が24日、事実関係を認めた上で、全柔連に辞表を提出する意向を示した。東京都連盟会長も辞任する。一方、全柔連は6月11日の理事会で処分を決めることを確認。当事者が辞意を固めているにもかかわらず、相変わらずの“緩慢”な対応が浮き彫りとなった。

 全柔連の現職理事によるわいせつ行為発覚から一夜明け、“事件”は早くも急展開をみせた。加害者である福田理事が辞意を表明した。

 「申し訳ないし、辞めないと女性も納得しないだろう」

 76歳の同理事は1年半前の2011年12月、東京都内の地下鉄のエレベーターで部下の30代女性職員に無理やり抱きついたり、キスを迫ったことについて「記憶があいまいなところもあるが、おおむねそうだと思う」と認めた。

 直前に2人は柔道大会の打ち上げの酒席に参加。酒に酔っていたとはいえ、70歳を超えた“大人”とは思えない言語道断の行為だ。同理事は明大出身。2008年に東京都柔道連盟会長に就任し、10年に全柔連理事に選ばれていた。

 前日23日に東京都内のシンポジウムで、1992年バルセロナ五輪銀メダリストの溝口紀子氏(41)が今月13日に被害者女性から「セクシュアル・ハラスメントを受けた」と相談されたことを明かし、問題が発覚した。

 ただ、全柔連の動きは相変わらず後手に回った。この日、88年ソウル五輪銅メダリストの北田典子氏(46)ら5人による特別調査チームを発足。来週初めに両者から事情を聴くことになった。すでに福田理事が行為を認め、辞意を固めたにもかかわらず、だ。処分決定は6月11日の理事会になる見通しという、のんびりしたものだ。

 柔道界は暴力指導、助成金の不正と問題が続き、藤田理事が辞任すれば全柔連では今年3人目。まさに異常事態だが、同理事の大学の後輩にあたる上村春樹会長(62)は「私は辞意を聞いていないが、辞めるのは残念なこと」と話すにとどめた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板