したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

5475とはずがたり:2008/10/02(木) 12:50:25
長崎1区>>5475
長崎2区>>5286
長崎3区>>5473

>宮島氏の浪人生活は八年に及び、昨年は「家族の連帯債務から」(宮島氏)自己破産の苦渋も味わった。
苦労してはりますね。。是非今回は勝って欲しい所。

長崎4区  自民対民主、初の一騎打ち
迫る 決戦 衆院選■■4完
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/senkyo/date/syuin/kikaku2/04.html

北村 誠吾 61 自民現(3)
宮島 大典 45 民主元(1)
((1)衆院の各党勢力(2)現元新(3)五十音−の順)

 「背水の陣。最後の戦いと心に決めている」

 二十二日、後援会や党、支援労組の面々がそろい、佐世保市内で開いた総合後援会準備会。民主党元職の宮島大典氏は、強い口調で決意を述べた。

 宮島氏は一九九八年の衆院補選に自民党公認で初当選したが、二〇〇〇年、〇三年(比例単独)と続けて落選。〇五年の前回は民主にくら替えし、自民現職の北村誠吾氏、社民元職の今川正美氏と対した。二〇〇〇年に民主の支援を受け比例で復活当選した今川氏は、〇三年に落選。〇五年は宮島氏の登場で民主、社民の共闘が崩壊、共倒れした。

 宮島氏の浪人生活は八年に及び、昨年は「家族の連帯債務から」(宮島氏)自己破産の苦渋も味わった。しかし今回は「勝てない選挙ではない」(民主県議)との期待が膨らむ。

 前回、郵政解散の追い風を受けた北村氏は約九万七千票を得て当選したが、敗れた宮島氏と今川氏の獲得票を合わせると、その差は三千票に満たない。社民県連は二十七日、県内選挙区で民主候補の「支持・協力」に当たることを決めた。

 ただ4区の社民党、支援労組には「前回のことは忘れていない」(党佐世保総支部幹部)との感情がくすぶる。「自民に勝つ好機」と宮島氏を支援する意向だが、党佐世保市議の一人は「前回の問題をどう総括するか、政策がどの程度受け入れられるか、それを整理しないと気持ち良く動けない」と民主をけん制する。

 「『大逆転』があちこちに張ってある」。夏以降、県北各所で目につく「宮島大逆転」と記された派手なポスターに、佐世保市の自民党関係者は神経をとがらす。

 二〇〇〇年の衆院選に無所属で出馬し、自民現職の宮島氏を破って初当選した北村氏。その後自民党に入り、防衛副大臣を務めるなどキャリアを重ねた。宮島氏との対決は三度目となるが、自民への風当たりが強いのに加え、初めての自民対民主の一騎打ちの構図。地元の自民党関係者は一様に「厳しい選挙になる」と危機感を募らせる。

 焦りをさらにあおるのは、「(北村氏の)顔が見えない」との支持者らの声だ。北村氏の秘書は「防衛副大臣の公務の影響」とするが、宮島氏の動きを横目に「本人や秘書がもっと動かなければ」(同市の保守系市議)と不満は根強い。

 二十七日夜、平戸市であった党平戸支部定期大会。北村氏は神妙な表情でこう訴えた。「ぶさたをして申し訳ないが、これから大いに取り戻したい。大逆転しなければならないのは私の方だ」

2008年9月30日長崎新聞掲載


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板