したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

市場・株・為替・経済変動・景気循環

877とはずがたり:2015/02/06(金) 19:06:49

米GDP2・6%増、3四半期連続でプラス成長
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150131-OYT1T50007.html?from=yartcl_popin
2015年01月31日 05時25分

 【ワシントン=安江邦彦】米商務省が30日発表した2014年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)の速報値(季節調整済み)は年率換算で前期比2・6%増で、3四半期連続でプラス成長を維持した。


 ただ、企業の設備投資が鈍化したほか、政府部門の投資が減ったことなどが響き、前期(5%増)から減速。ロイター通信がまとめた市場予想(3%増)も下回った。

 GDPの約7割を占める個人消費は4・3%増と堅調だった。ガソリン価格が下落して使えるお金が増えたことで消費が刺激され、年末商戦も好調だった。

 企業の設備投資は1・9%増で前期(8・9%増)から大幅に減速、輸出も2・8%増と伸び悩んだ。

2015年01月31日 05時25分

韓国GDP3・3%増…日本の3割、目標(には)届かず
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150123-OYT1T50116.html
2015年01月24日 07時09分

 【ソウル=宮崎健雄】2014年の韓国の実質国内総生産(GDP)は、前年比伸び率(速報値)が3・3%増だった。

 韓国銀行(中央銀行)が23日発表した。

 2年連続で前年を上回ったが、昨年4月時点で目標としていた4・0%増には届かなかった。個人消費が伸び悩んだほか、中国経済の減速で輸出が鈍化したことが響いた。

 14年のGDPは名目で1427兆ウォン(約156兆円)で、日本の3割強だった。

 15年の成長率については、韓国銀が3・4%増、政府は3・8%増と予想が分かれている。

2015年01月24日 07時09分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板