[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
市場・株・為替・経済変動・景気循環
460
:
とはずがたり
:2008/10/14(火) 15:47:02
政府保有株売却を凍結、空売り規制強化…中川財務相発表
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081014-OYT1T00152.htm
中川財務・金融相は14日の閣議後記者会見で、政府保有株売却の一時凍結や株式の空売り規制強化などを柱とする金融市場安定化策を談話形式で発表した。
混乱が続いていた東京市場の鎮静化を図り、先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で採択された行動計画を受け、欧米への協調姿勢を示す狙いがある。
安定化策には、地方金融機関への予防的な公的資本注入を定めた金融機能強化法の復活や、生命保険の契約者保護のために公的資金を投入できる枠組みの延長検討を盛り込んだ。金融機能強化法の復活は、麻生首相が13日、中川財務・金融相に指示していた。
バブル崩壊後の大幅な株価下落を食い止めるため、日銀と、銀行等保有株式取得機構(民間金融機関で構成)が2002〜06年に買い取った計約2兆円分の株式については、市場での売却を一時凍結する。経済界などが求めている新たな株式買い取りについては、中川財務・金融相は「柔軟に考えていきたい」と述べた。
空売りについては、各証券取引所の空売りの売買額の情報開示を毎月から毎日に強化するよう、金融庁が14日、各取引所に要請した。また自社株買いについて、同日以降、年内に限って1日に買い付けできる株式数を現在の4倍に引き上げ、過去4週間の1日平均売買高までとする。取引時間終了前の30分間も取引を認める。
(2008年10月14日14時06分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板