したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

市場・株・為替・経済変動・景気循環

291やおよろず@消費者物価:2007/07/27(金) 15:53:36
6月の消費者物価、5か月連続下落…TV・PC価格が影響
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070727i205.htm

 総務省が27日発表した6月の全国の消費者物価指数(CPI、2005年=100)は、値動きが大きい生鮮食品を除く総合で100・1となり、前年同月に比べて0・1%下落した。

 5か月連続の下落で、下げ幅は4月から3か月連続で同じだった。消費者物価の下落基調は、8月下旬の金融政策決定会合で追加利上げを検討する日本銀行の判断に影響を与える可能性がある。

 灯油やガソリンなどの石油製品は今年1月以来、5か月ぶりにプラスに転じたものの、薄型テレビやパソコンなどのIT(情報技術)関連商品が物価を押し下げている。薄型テレビなどの教養娯楽用耐久財は前年同月より17・9%下落し、全体の物価を0・17ポイント押し下げた。品目別では、薄型テレビは24・3%、ノート型パソコンは29・3%、デジタルカメラは31・5%それぞれ下落した。

 特殊要因としては、外国パック旅行が3・6%下落し、物価全体を0・04ポイント押し下げた。前年同月はサッカーW杯ドイツ大会のため高騰し、その反動が出た。

 一方、今春から値上がりしている石油製品は、前年同月比で1・4%のプラスとなり、物価全体を0・05ポイント押し上げた。日用品の一部で値上げが相次ぎ、マヨネーズは8・5%、果実ジュースは3・4%それぞれ上昇したが、物価全体への影響はほとんどなかった。

(2007年7月27日13時7分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板