[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
市場・株・為替・経済変動・景気循環
202
:
小説吉田学校読者
:2007/01/14(日) 23:56:45
金利はこっちでいいのかね?
貸出金利と預金金利の乖離が大きいと、あまり中央銀の金利調節は金融機関の貸出先への影響は小さいと昔習った記憶がありますが、どうでしょうか>エコノミストとは氏。
利上げなんて、既に「市場は織り込み済み」。
そして、こんな屁の突っ張り、予想の範囲内。口先介入はメンツを害されたからでしょうか?兜町用語では「私情は織り込み済み」と言うのだそうだ。
利上げなら、日銀法改正も検討…自民幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070114-00000311-yom-bus_all
自民党の中川幹事長は14日、愛知県豊川市で講演し、日銀による追加利上げの検討に関して「政府には(日銀金融政策決定会合の議決を延期するように求める)議決延期請求権を行使する義務がある」と述べ、日銀をけん制した。
仮に請求が否決された場合は「重大な法制度の欠陥ととらえざるを得ない」として、日銀法改正も検討する考えを示唆した。
また、「政府と(日銀が)政策目標を共有させることすら日銀の独立性を侵すものだという間違った解釈は、戦前戦中の軍部の(政府から独立しているという)主張を想起させる」と語った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板