したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

市場・株・為替・経済変動・景気循環

2004アメリカの集団的自衛権に守られている感謝の気持ちを持つべきだ:2025/03/06(木) 08:45:15
>米 国防次官候補 公聴会出席“日本の防衛費GDPの3%にすべき”
2025年3月5日(水) 13時53分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250305/k10014740201000.html

>アメリカのトランプ大統領が政策担当の国防次官に指名したコルビー氏が議会の公聴会に出席し、日本はGDPに占める防衛費の割合を少なくとも3%にまで引き上げるべきだと主張しました。


〓他でもない唯一無二の同盟国が国防財政負担を分担して欲しいと要請して来た時に、「日本の防衛費は日本が決めるもの」などと無碍に突っぱねるものではない。

〓法の支配や自由主義ブルジョア憲法を尊重・擁護するよりも、目の前にいる独裁者の出鱈目な考えに盲従してしまうような野蛮人の住む非文明国が多数を占める世界で、日本が貿易立国として自由と繁栄を謳歌できているのは、法の支配や自由主義ブルジョア憲法で成り立つ表社会で任務を遂行する世界最強の軍事力を保有するアメリカとの同盟、アメリカの集団的自衛権に守られていればこそだ。

〓法の支配や自由主義ブルジョア憲法によって成り立つ表社会で任務を遂行する世界最強の軍事力を保有するアメリカとの同盟によって日本国民が享受する恩恵は、外国勢力による日本の国土への侵略を防いでくれていることのみならず、日本人が安全に世界中を渡航できる現在の恵まれた状況にも及んでいる。

〓同じ敗戦国になるにしても、アメリカに負けて占領されたからこそ現在の自由と豊かさを享受できているという感謝の気持ちを持ち、折に触れ、その真心をアメリカに伝え続けなくてはならない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板