[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
市場・株・為替・経済変動・景気循環
1888
:
虹の橋はペットを送るための専門用語ではない
:2024/10/31(木) 15:17:06
>「ギョッとする」「注意される前に調べなよ」木村拓哉氏、「虹の橋を渡った」西田敏行さん追悼の表現にあきれ殺到、近年の言動に懸念
2024/10/29(火) 16:01配信 SmartFLASH
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee19db5773000100b0734f945e72719a7fa80ad8
>亡くなった俳優の西田敏行さんを悼んだ木村拓哉氏
.
.
.
《この世を去ったペットたちは、天国の手前の緑の草原に行く。食べ物も水も用意された暖かい場所で、老いや病気から回復した元気な体で仲間と楽しく遊び回る。しかしたった一つ気がかりなのが、残してきた大好きな飼い主のことである。
(中略)
死んでしまった飼い主=あなたは、こうしてペットと再会し、一緒に虹の橋を渡っていく。》
〓エドナ・クライン=リーキーの詩では飼い主も虹の橋(Rainbow Bridge)を渡ることになっている。
〓あんまり堅苦しく考えると、都民が通行する『東京レインボー・ブリッジ』もペットが三途の川を渡るための橋みたいに聞こえるから改称せよ、ということになり兼ねない。
〓揚げ足取りも程々にしないと、SmartFLASHは自ら墓穴を掘ってしまう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板