[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
市場・株・為替・経済変動・景気循環
1858
:
金利正常化の意味すら理解していないクズ女
:2024/09/19(木) 20:59:36
国賊ポン銀 中川審議委員 “市場変化の影響評価し利上げ判断必要”
2024年9月11日(水) 17時40分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240911/k10014579191000.html
国賊ポン銀の金融政策の決定に関わる審議委員の中川順子が、2024年9月11日(水)に秋田市で講演し、今後のさらなる利上げについて、金融市場の変化による影響を評価したうえで判断する必要があるという考えを示しました。
.
〓世界同時不況(リーマン・ショック)の2008年に販売台数世界一を達成したトヨタ自動車。
〓一方、出鱈目『量的金融緩和』(2001年〜2006年)を含む『国策デフレ』によって、往年の資本主義ブルジョア日本経済を牽引した正常財メーカーが次々と経営難に陥った。
〓例えば平成デフレ下で既に仏ルノーの救済合併(1999年)を蒙っていたシーマやフェアレディーZの銀座日産が主力の村山工場閉鎖(2004年)の追加リストラを余儀なくされ、パジェロやランサー・エボリューションで世界的に名を馳せた三菱自工も三菱重工による救済合併を蒙った(2005年)。正常財を商う老舗の日本橋三越本店が深刻な経営難に直面して大阪店、枚方店、横浜店、倉敷店を閉店(2005年)、2008年には新宿伊勢丹による救済合併を蒙るに至った。
〓『日本の自然利子率についての過去の研究でも▲1%〜+0.5%程度』という上掲の試算結果にもあるように、不況を追い風とする劣等財メーカー牽引型の共産主義的産業構造に陥って久しい日本では『不況(景気後退、マイナス成長)が定常状態』と化してしまっているのだから、上掲の試算結果にある通り、(潜在成長率と同義である)自然利子率も水面下にあると強く推定される。
〓クヌート・ヴィクセルの正常利子率を全く理解せず、無理な利上げ(金融引き締め)に走ろうとするマルクス共産主義にかぶれた金融テロ組織である国賊ポン銀の中川順子。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板