したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

市場・株・為替・経済変動・景気循環

1785ウォーレン・バフェットはリスペクトに値する資本家ではない:2024/01/05(金) 14:40:56
『三菱商事が株式分割』



三菱商事が株式分割 購入額50万円超え、総合商社株の持続力
2023.11.9.木. 鷲尾 龍一
日経ビジネス記者
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00190/110900027/#:~:text=%E4%B8%89%E8%8F%B1%E5%95%86%E4%BA%8B%E3%81%AF11%E6%9C%88,%E3%81%AB%E5%BF%9C%E3%81%98%E3%81%9F%E5%BD%A2%E3%81%A0%E3%80%82

三菱商事は2023年11月2日(木)、2024年1月1日(月)付で1株を3株に分ける「株式分割」を実施すると発表した。 東京証券取引所は、個人投資家が買いやすいように1単元(100株)の購入価格を50万円未満に引き下げるように求めており、要請に応じた形だ。

今年2023年4月に米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が来日して以降、三菱商事を含む大手5商社の株価は上昇基調にある。好調を持続し、三菱商事に続いて株式を分割する商社は出てくるのか。

決算発表する三菱商事の中西勝也社長

「待ちに待った株式分割!」

 SNSなどでは、投資家から三菱商事の株式分割を歓迎する声が上がった。発表前の三菱商事の株価は7,000円前後。株式の購入単位である単元株が100株であるため、三菱商事の株を購入するには70万円前後が必要だった。三菱商事が1株を3つに分けたことで、個人投資家が三菱商事株を購入するハードルが低くなる。東京証券取引所は2001年から、投資単位を50万円未満の水準とするように求めていた。岸田政権の「資産所得倍増プラン」を見据え、22年10月に改めて上場企業に要請していた。

三菱商事は1株を3つに分割すると発表した。

 三菱商事の株価は年初から春先まで4,000円台を中心に推移し、「株式分割ライン」をほぼ下回っていたが、2023年4月にバフェット氏が来日して5商社首脳と会談したことが伝わると株価が上昇。2023年6月にはバフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが5商社の株を買い増したことが明らかになり、7,000円を超えるまで高まった。足元では、伊藤忠商事と三井物産も株価が5,000円を上回り、投資単位が50万円を超えている。



〓ウォーレン・バフェット(バークシャー・ハザウェー)の保有株式を見ると、清涼飲料水のコカ・コーラだの、生活用品のプロクター・アンド・ギャンブルだの、劣等財メーカーのGeneric Motorsだの、調味料のクラフト・ハインツだの、ディスカウント・スーパーのコストコだの、ウォルマートだの、いずれも資本主義ブルジョア自由主義アメリカ経済の抜本的再生に逆行する生活必需品メーカーや劣等財メーカーばかり。

〓これではウォーレン・バフェットはリスペクトすべき資本家とは言えない。

〓ウォーレン・バフェットは、(革新的)正常財メーカーや、マルクス共産主義国家を抑え付けるための軍需産業には全く投資しないマルクス共産主義者なのか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板