したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

市場・株・為替・経済変動・景気循環

1776とはずがたり:2021/10/13(水) 18:49:23

これ国際基準とかあるだろううし海外勢の日本株逃避に繋がらないか心配である。寧ろGAFA課税みたいに国際的に足並み揃えて出来ないのか?

新自由主義批判を強める野党も協力して日本発の提案できるし,英米は兎も角大陸欧州とか賛同してくれるかもしれない

2021年10月12日2:54 午後1日前更新
四半期開示見直し、企業は長期的視点が重要なため=高市自民政調会長
ロイター編集
https://jp.reuters.com/article/takaichi-idJPKBN2H20CZ

 10月12日、自民党が8日に公表した衆院選公約に関し高市早苗政調会長(写真)は、記者会見を行い、企業業績の四半期開示見直しを公約に盛り込んだことについて、企業の人材・研究投資には長期的視点が必要なためと説明した。写真は9月都内での代表撮影(2021年/ロイター)

[東京 12日 ロイター] - 自民党が8日に公表した衆院選公約に関し高市早苗政調会長は12日、記者会見を行い、企業業績の四半期開示見直しを公約に盛り込んだことについて、企業の人材・研究投資には長期的視点が必要なためと説明した。

四半期開示の見直しは投資家からすると開示情報の削減にならないか問われ、高市氏は「岸田総裁がとても力を入れているのが『新しい資本主義』で、株主だけでなく従業員や取引先、消費者、社会への貢献などについて企業は検討が必要」と指摘。その上で「企業も長期的な視点も大事」とし、「短期的に利益をあげることだけ考えると、長期的な人材・研究開発投資ができない」との見方を示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板