したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

市場・株・為替・経済変動・景気循環

1661とはずがたり:2018/07/02(月) 12:13:40
景況感、2期連続悪化=景気回復の鈍化鮮明―原油高、貿易摩擦で・日銀短観
11:56時事通信
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-180702X137.html

 日銀が2日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業経営者の最近の景況感を見る代表的な指標である大企業製造業の業況判断指数(DI)は、プラス21となった。前回の3月調査から3ポイントの低下で、DIは5年半ぶりに2期連続で悪化した。景気の回復が鈍ってきたことが鮮明になった形だ。

 景況感悪化の背景には、「原材料価格の上昇を販売価格に転嫁できず、利益が縮小している」(調査統計局)ことがある。米国の保護主義による貿易摩擦も一部企業の心理を圧迫したとみられる。

 DIを業種別に見ると、原油高に伴う原材料高の影響で自動車、鉄鋼、非鉄金属などが悪化し、電気機械ではIT需要の一服もマインドの低下につながった。3カ月後の見通しを示すDIは、プラス21で横ばいだった。

 大企業非製造業のDIはプラス24と、1ポイント上昇。改善は4期ぶりだが、先行きはプラス21へ再び悪化する見込み。

 DIは、回答時点で業況が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた割合を引いた値で、回答期間は5月29日?6月29日。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板