[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
市場・株・為替・経済変動・景気循環
1421
:
とはずがたり
:2016/12/30(金) 17:12:24
2016年 12月 30日 11:27 JST
コラム:最強通貨は円か、2016年相場の重い事実=佐々木融氏
http://jp.reuters.com/article/column-forexforum-tohru-sasaki-idJPKBN14I115?sp=true
佐々木融JPモルガン・チェース銀行 市場調査本部長
[東京 29日] - 本稿執筆時点で2016年はまだ営業日を1日残しているため、少し気が早いかもしれないが、簡単に今年を振り返っておきたい。
まず為替だが、2016年のドル円相場は120.20―120.30円近辺で取引を開始していたため、足元の水準(東京時間12月29日午後7時時点で116円台)程度で2016年を終えるのなら年間を通じると下落との結果になりそうだ。
ドル円相場はアベノミクスが始まった2012年から2015年まで変動相場制移行後初めて4年連続の上昇を記録していたが、5年連続の上昇とはなりそうにない。
もっとも、11月8日に行われた米大統領選後、ドル円相場は急激な上昇を見せ、ニューヨーク終値ベースでは、米大統領選当日を含む週からの6週間で14.4%も急騰した。これは変動相場制移行以来最大の上昇率だ。
この6週間のドル円相場の動きは「ドル高」と総括されることもあるが、実際には「円安」の側面が強い。この間の主要10通貨の動きを見ると、カナダ・ドルが最も強く、次が米ドル、そして英ポンドが強かった。これら3通貨の強弱にはさほど差がなく、米ドルが一方的に強かったわけではない。
一方、最も弱かったのは円で、2番目に弱かったユーロに対してさえ7%も下落している。週ごとの主要10通貨の騰落率順位を見ると、円は米大統領選が行われた週から5週間も連続して最下位になっている。
ちなみに、2014年10月に日銀がサプライズの追加緩和を行った週から5週間連続で円は最下位になったことがあるが、こうした現象は他の通貨を含めて見ても、めったに起こることではない。英国民投票で欧州連合(EU)離脱が決まった後のポンドでさえ、連続して最下位となったのは3週間止まりだ。つまり、2016年11月から12月にかけてドル円相場が急騰したのは「円独歩安」の側面が強かったと言えそうだ。
このように11月と12月は円の弱さが印象的だったわけだが、実は2016年を通じて見て最も強かった通貨は今のところ円である。
カナダ・ドル、ノルウェー・クローネがかなり近いところで2位、3位につけており、最終的に年を終えるまでは分からないが、このまま行けば、円は2011年以来5年ぶりの「最強通貨」となる。円は2012年と2013年が最下位、2014年が8位、2015年が2位だったため、過去3年間で着実に順位を上げてきたことになる。
2016年中の「最弱通貨」は今のところポンドであり、円に対して20%以上、2番目に弱かったスウェーデン・クローナに対しても10%以上下落している。2016年は「ポンド独歩安」だったと総括できる。ドルは今のところ5位だ。ドルは2014年、2015年と連続して最強通貨だったが、3年連続で最強通貨とはなれなかったようだ。
<金利差拡大でドル円上昇は本当か>
次に2016年の長期金利に関しては、前半は世界的に金利低下、後半は金利上昇という展開となった。しかし、10年国債金利で見て、年後半の金利が年初の水準を上回り、1年を通じて金利上昇となったのは、主要国ではカナダ、米国、ノルウェーの3カ国だけだ。このうち10年国債金利が最も上昇したのはカナダで、次が米国であり、ノルウェーもほぼ同程度上昇している。米国の長期金利上昇が突出していたわけではない。
一方、ドイツ、フランス、英国の10年国債金利は、年前半から8月にかけての低下があまりにも急激だったため、年後半の上昇後でも、依然として年初の水準から40―60ベーシスポイント(bp)程度低いままだ。日本も同様に、年初の10年国債金利はプラスの0.25%程度あったため、年間では低下している。ちなみに、こうした主要国の長期金利の動きは、2年スワップ金利の動きを見ても、概ね同じようなことが言える。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板