[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
市場・株・為替・経済変動・景気循環
1385
:
とはずがたり
:2016/10/28(金) 13:04:26
盛大にデフレ♪
全国消費者物価、9月は‐0.5%、7ヵ月連続下落
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/reuters-20161028028.html
09:32ロイター
全国消費者物価、9月は‐0.5%、7ヵ月連続下落
10月28日、総務省が28日公表した9月の全国消費者物価指数(除く生鮮、コアCPI)は前年比0.5%低下した。都内で6月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai)
(ロイター)
[東京 28日 ロイター] - 総務省が28日公表した9月の全国消費者物価指数(除く生鮮、コアCPI)は前年比0.5%低下した。7カ月連続で下落し、マイナス幅は8月と同水準だった。
前年比でのエネルギー価格の下押しが小さくなりつつあるにもかかわらず、家電製品の価格下落や食品の上昇ペース鈍化で指数が浮上しない状態が続いている。安倍政権・日銀が掲げる2%の目標達成への道のりは遠い。
ガソリンや電気代のマイナス幅が縮小し、エネルギーの下落幅は前年比8.4%と8月の10.2%から縮小した。
一方、テレビが18.6%下落(8月は15.3%下落)、家庭用耐久財が6.8%下落(8月は5.2%下落)と、それぞれマイナス幅が拡大。物価を下支えしてきた加工食品(生鮮を除く食料)もプラス幅が0.8%と8月の1.1%から縮小した。
全国の先行指標とされる10月の東京都区部のコアCPIは前年比0.4%低下し、マイナス幅が9月より0.1ポイント縮小した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板