(ブルームバーグ):8日の米国債相場は急伸。利回りは1年ぶり低水準を付けた。世界的な金融市場の混乱で逃避の動きが強まったほか、トレーダーの間で米当局が次の利上げを2017年遅くまで待つとの見方が広がった。
この日は世界的に株安となり、原油相場も下落。これを手掛かりに債券市場のインフレ見通しの指標は7年ぶり低水準に落ち込んだ。市場では国内外の経済減速で米当局が利上げを先送りするとの観測が広がっており、米国債にはプラスとなっている。米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は今週、半期に一度の議会証言を行う予定。市場では、政策当局が昨年12月に示した今年4回の利上げ予想を後退させている兆候をつかもうと、議長の発言に注目している。
TDセキュリティーズの金利ストラテジスト、ジェナディ・ゴールドバーグ氏は「市場は非常に神経質な状態が続いている。つまり、マクロ経済のファンダメンタルズがこの先どのような展開になるかほとんど確信が持てていないということだ」と指摘。「リスク回避の動きが全て米国債にとってプラスなのは間違いない」と続けた。
ブルームバーグのデータによれば、先物市場が次の0.25ポイントの利上げ時期として完全に織り込んでいるのは2017年11月だ。5日の時点では、来年7月の利上げが織り込まれていた。
ニューヨーク時間午後2時23日現在、10年債利回りは前週末比9ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の1.74%。同年債(表面利率2.25%、2025年11月償還)価格は104 17/32。
原題:Treasuries Surge as Bets Evaporate That Fed Will Hike This Year(抜粋)