[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
市場・株・為替・経済変動・景気循環
1146
:
とはずがたり
:2015/12/04(金) 20:30:13
>>1145
米国株は大幅安、ECBの決定に失望 FRB議長は利上げ示唆
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E6%A0%AA%E3%81%AF%E5%A4%A7%E5%B9%85%E5%AE%89%E3%80%81%EF%BD%85%EF%BD%83%EF%BD%82%E3%81%AE%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E3%81%AB%E5%A4%B1%E6%9C%9B-%EF%BD%86%EF%BD%92%EF%BD%82%E8%AD%B0%E9%95%B7%E3%81%AF%E5%88%A9%E4%B8%8A%E3%81%92%E7%A4%BA%E5%94%86/ar-AAfZyGf
#page=2
ロイター
12 時間前
[ニューヨーク 3日 ロイター] - 3日の米国株式市場は大幅安となり、ダウ平均は250ドル以上値下がりした。欧州中央銀行(ECB)が発表した追加緩和策が期待はずれの内容となる一方、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長は議会証言で今月の利上げの可能性を示唆した。
ダウ工業株30種(.DJI)は252.01ドル(1.42%)安の1万7477.67ドル。
ナスダック総合指数(.IXIC)は85.69ポイント(1.67%)安の5037.53。
米国株は大幅安、ECBの決定に失望 FRB議長は利上げ示唆
c REUTERS 米国株は大幅安、ECBの決定に失望 FRB議長は利上げ示唆
S&P総合500種(.SPX)は29.89ポイント(1.44%)安の2049.62。
ECBは資産買い入れ計画の延長を決めたが、買い入れ規模の拡大は見送った。中銀預金金利の引き下げは予想通りで、追加引き下げには消極的な姿勢を示した。
ECBの政策発表を受けてユーロが急伸。投資家はポジションの修正を余儀なくされ、その影響が幅広い資産に波及した。
イエレンFRB議長はこの日の上下両院経済合同委員会で証言し、利上げが近付いているとの認識を示した。
投資家の不安心理の度合いを示すVIX指数は13.8%上昇し、11月17日以来の高水準となった。
東証:一時、390円安 ECB追加金融緩和に失望感
http://mainichi.jp/select/news/20151204k0000e020140000c.html
毎日新聞 2015年12月04日 10時48分(最終更新 12月04日 11時44分)
◇NY株 252ドル安の1万7477ドルと大幅続落
州中央銀行(ECB)の追加金融緩和の内容が期待に届かなかったとの失望感から売り注文が広がり、全面安の展開となった。日経平均株価の下げ幅は一時、前日終値比390円を超え、1万9500円台まで下落した。
ECBのドラギ総裁は3日の理事会後の記者会見で、国債の購入期限を少なくとも半年延長するなどの追加緩和策を発表した。ただ、購入規模の拡大など大胆な緩和策を期待していた市場では失望感が広がり、英国やドイツなど欧州市場の株価は軒並み下落。同日のニューヨーク株式市場でも、ダウ工業株30種平均の終値が前日比252.01ドル安の1万7477.67ドルと大幅に続落した。
この流れを受けて、4日の東京市場は朝方から売り注文が殺到。外国為替市場の対ドル円相場が1ドル=122円台半ばと、前日より1円近く円高・ドル安が進んだことで、自動車など輸出関連株を中心に幅広い銘柄が下落している。他方、ECBの追加緩和が限定的だったことからユーロが急速に買い戻され、対ユーロ円相場は一時1ユーロ=134円台と、前日より3円以上円安・ユーロ高が進んでいる。
市場では「ECBが大規模な追加緩和を行わなかったのは、欧州を含む世界経済が緩やかに改善していることの裏返しでもある。株価の下落は限定的だろう」(野村証券)との声が出ている。【鈴木一也】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板