[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
7987
:
チバQ
:2015/08/19(水) 19:35:47
また、地元メディアは18日、爆発が起きた倉庫を所有する企業「瑞海国際物流公司」の于学偉会長ら10人が拘束されたと伝えた。
しかし、中国人記者の間では、この企業の本当の後ろ盾は地元出身の李瑞環・元政治局常務委員で、その親族も経営に関与しているとささやかれている。事実とすれば、楊氏への調査は突破口にすぎず、捜査の手は元最高指導部メンバーに及ぶ可能性もある。中央政局の勢力バランスにも影響する恐れがあるだけに、習近平指導部は早期の事態収拾を図る構えとみられる。
◇
爆発で機能停止に陥っていた天津港は18日、一部の業務を再開したが、税関の建物は爆風で大破し、多くの資料が紛失したため、本格的な業務は行えないという。関係者は、天津港の完全復旧には少なくとも数カ月かかるとみている。
日本企業への影響も広がっている。ほとんどの工場は17日に夏休み明けしたが、生産や販売は回復していない。市内に2つの工場を持つトヨタ自動車は19日まで操業停止を決めた。
また、現場から約2キロ離れた「イオンモール天津TEDA」では、爆風でガラスが割れるなどの被害が生じた。緊急物資として飲料水や食料などを被災者に提供し、救援活動に協力したが、現在、店周辺が立ち入り制限地域となっているため、営業再開のめどは立っていないという。
中国メディアの環球網によれば、天津市内には約800の日本企業があり、被害を受けた企業が今回の爆発をきっかけに中国からの撤退に踏み切る可能性もあると指摘した。
7988
:
チバQ
:2015/08/19(水) 19:36:43
http://www.sankei.com/world/news/150819/wor1508190005-n1.html
2015.8.19 00:28
【バンコクテロ】
2日連続でパイプ爆弾爆発 同一犯の可能性 現場から逃走の黄色いシャツ男は「爆破犯だ」と警察幹部
ブログに書く1
(1/2ページ)
18日、バンコクのチャオプラヤ川桟橋付近で起きた爆発の瞬間。水柱(上右)が上がっている(タイ当局提供・共同)
【バンコク=岩田智雄】タイの首都バンコクの繁華街で17日に起きた爆弾テロで、18日昼、市内のチャオプラヤ川の桟橋付近で新たな爆発があった。何者かが爆弾を投げ入れたとみられる。けが人はなかったが、タイ国家警察は2つの事件とも火薬を詰めたパイプ爆弾が使われたとし、連続テロとの見方を強めている。犯行声明は出ておらず、事件の動機や背景は不明。警察は17日の事件で現場に現れた黄色いシャツの男が実行犯である可能性が高いとし、行方を追っている。
17日に観光地のエラワン廟付近で起こった爆弾事件では、死者は外国人を含む22人、負傷者は120人以上に上った。暫定政権のプラユット首相は18日、「過去最悪の事件だ」との声明を出し、犯人の早期検挙に全力を挙げると強調した。
廟付近の監視カメラには黄色いシャツを着た男の姿が写っていた。男は背負っていたリュックサックを現場に置き、爆発を見届けてから、近くに止めたバイクに乗って去ったという。警察幹部はAP通信に対して、「男は容疑者ではなく爆破犯だ」と語った。
一方、18日に爆発が起きたのは、17日の現場から南西約4キロ離れた、最高級ホテルが集まる地区。一日中、外国人観光客らでにぎわう場所で、奇跡的にけが人はいなかった。政府高官はタイの観光と経済に損害を与えるために、「故意に外国人を標的にした」と指摘している。
17日の爆発事件に巻き込まれた、東京海上日動火災保険の現地法人に勤務していた安藤紘太さん(31)は18日、意識が戻り、容体は落ち着きつつあるという。
4万人を超すバンコクの日本人社会では動揺が広がっており、事件を受け、一部の企業では現地店舗の営業を休止したりするなど影響が出始めている。
7989
:
チバQ
:2015/08/19(水) 19:37:21
http://www.sankei.com/world/news/150819/wor1508190002-n1.html
2015.8.19 11:00
【アジアの目】
ミャンマーの洪水被害拡大 コメ価格高騰に拍車
(1/3ページ)
ミャンマーは大規模な洪水に見舞われ、農業に甚大な被害が生じている=1日、中部バゴー(AP)
この時期、南アジア地域に大量の雨をもたらすアジアモンスーンとハリケーンの影響で、インド、ミャンマー、バングラデシュなどでの洪水被害が拡大している。
なかでも被害が大きいのがミャンマーだ。テイン・セイン大統領は被災地を回り、軍の貯蔵物資を放出するなど国を挙げて救助・救援に取り組む姿勢を示している。ただ、被災地域が広大で、支援物資を届けることも容易ではない。さらに農業への被害が大きく、主要輸出品として順調に増えてきたコメ輸出にも影響が出ることが予想される。
農地が水浸し
ミャンマー政府は今回の洪水被害を受け、国家非常事態宣言を行うとともに被害の大きかった中西部のチン、ラカイン両州、マグウェイ、ザガイン両地域の4地域を国家災害地域に指定した。これまでの死者数は2桁にとどまっているが、各地と連絡が取れず、被害の全体像はつかみ切れていない。
ミャンマーでは2008年5月に、大型サイクロン「ナルギス」による大雨と洪水でエーヤワディ、ヤンゴン、バゴーなどを中心に死者・行方不明者12万人以上とされる。
当時は軍政下だったことから各国からの支援も制限された。今回は民政に移管したことで、日本はじめ国際社会に緊急支援を要請。すでに、日本の支援物資が運び込まれたのに続き、タイ、中国、さらに米国も支援を表明した。
ミャンマーの社会福祉・救済復興省によると、5日までの死者数は69人、被災者は25万人以上に上る。遮断されている各地域の交通や通信網などの復旧にしたがって、被害者数が拡大するのは避けられない。
被害者の一人はロイター通信に対し、「これまでも洪水は何度もあったが、今回は今までに経験したことがない大洪水だ」と話している。
食糧供給に影響も
今回の洪水で民政移管後、順調に伸びてきた経済成長にも影響が出るのは避けられない。
農業灌(かん)漑(がい)省のデータでは、これまでに52万4895エーカー(約2124平方キロメートル)の農地が水浸しになっただけでなく、備蓄作物なども流された。このため、国連人道問題調整事務所(OCHA)は、今後の食糧供給に大きな影響が出ると予想する。
ミャンマーに限らず、南アジアの穀倉地帯では、モンスーン気候による大雨と高気温が、コメの二期作や三期作を可能にしてきた。
ミャンマー・タイムズ紙によると、ミャンマー米穀協会の幹部は、今回、洪水被害を受けたザガインなどの地域では収穫時期が中南部に比べると遅く、これから植え直せば年内にそれなりの収穫ができるとしている。農民の一人も「9月はじめには植え直しができるだろう」と話した。
ただ、今回の洪水でコメの国際価格が値上がりする可能性は高い。洪水被害はミャンマーに限らずインドやベトナムでも甚大で、籾米(もみまい)や農薬、農機具なども流されるなどしている。
国連食糧農業機関(FAO)は今年6月、エルニーニョ現象が年内いっぱい続き、世界での穀物生産に深刻な影響を与えるとの分析を発表した。
インド政府も6月、エルニーニョ現象が今シーズンのモンスーンに影響を及ぼし、穀物など、農産物に被害が出る可能性があると予想していた。
この結果、FAOでは、インド、タイ、ベトナムの今年のコメ輸出は昨年よりも6.2%減少し2720万トン程度で、価格も10%程度は上がるとみていた。
ただ、この時点では、今回の洪水被害は想定されていない。今回の洪水で、インドやベトナム、さらにミャンマーのコメ輸出量が減った場合は、コメの国際価格はさらに高騰する可能性もある。
広告
エルニーニョ現象をはじめ気候変動の影響は、農業を主要産業とするアジア各国に限らず、多くの食糧を輸入するわが国にとっても他人ごとではない。(編集委員 宮野弘之)
7990
:
とはずがたり
:2015/08/19(水) 20:00:56
ヤンや其の背後のリーは何派なんざんしょ?
安全生産管理トップを拘束=爆発対応責任者の元天津市副市長―事故捜査本格化・中国
時事通信 8月18日(火)16時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150818-00000091-jij-cn
【北京時事】中国共産党中央規律検査委員会は18日、国家安全生産監督管理総局トップの楊棟梁局長(閣僚級)=(61)=について、重大な規律違反と違法行為で調査していると発表した。
楊氏は失脚、拘束され、今後刑事責任を問われる可能性が強まった。
規律違反や違法行為の内容は不明だが、楊氏は中央政府で天津市の爆発事故対応を統括する立場にあるほか、2012年まで同市常務副市長を務めていた。114人が死亡、57人が行方不明となった大規模爆発に対する捜査が本格化する中、爆発を起こした危険化学物質の倉庫を管理する「瑞海国際物流」との関係なども指摘される。天津市検察当局は、地元の同市浜海新区の幹部2人を収賄容疑で捜査していることも発表した。
ただ、ニュースサイト「財新網」は、楊氏拘束が「爆発事故とは直接関係ない」とした上で、「天津時代に担当した工業・国有資産に関する問題の可能性がある」とする消息筋の話を伝えた。
7991
:
とはずがたり
:2015/08/19(水) 20:04:10
保守派か改革派かでいうと改革派,少なくとも鄧小平系らしい。
李瑞環
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E7%91%9E%E7%92%B0
1979年、中国共産主義青年団中央書記処書記となる。その仕事振りを胡啓立に評価され、胡が天津市長兼党委書記だった1981年、天津市副市長に抜擢される。
1989年の第2次天安門事件で胡啓立(当時政治局常務委員)は趙紫陽総書記とともに失脚したが、李瑞環は鄧小平の強い推薦で第13期4中全会で政治局常務委員、中央書記処書記に任命され、それまで胡啓立が主管していた宣伝・文化など思想分野を担当した。常務委員から一度に2人の改革派を失い、総書記人事、経済政策などを保守派の陳雲、李先念に譲らざるを得ない状況で、唯一鄧小平の意向が通ったのが李瑞環の常務委員入りだった。
2002年11月の第16回党大会では、内規の引退年齢70歳以下のため、常務委員再選も予想されていたが、江沢民、李鵬、朱鎔基らとともに中央委員を退く。2003年3月の全国政治協商会議で2期10年を勤めた主席から退き、政界から引退した。
7992
:
とはずがたり
:2015/08/20(木) 08:45:54
よく解らないな。。
バンコク爆発容疑者は外国人男、2人の共犯者=タイ警察
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20150820/Reuters_newsml_KCN0QO0XY.html
ロイター 2015年8月20日 02時19分 (2015年8月20日 07時06分 更新)
[バンコク 19日 ロイター] - タイ警察当局は19日、首都バンコクの繁華街で17日夜に発生した爆発事件で監視カメラに映っていた容疑者は外国人だとの見方を示し、容姿から見て欧州もしくは中東系の可能性があるとした。
警察の報道官は、不鮮明なビデオ映像が示す別の2人について、当局として共犯者だと確信していると述べた。
タイの首都で夕方のラッシュアワーに起きた事件で、少なくとも20人が死亡。うち11人はアジアからの外国人だ。120人以上が負傷している。今のところ犯行声明はない。
タイ経済は観光業に大きく頼っており、政府は同国経済に打撃を与えるために策略された犯罪だと主張している。
報道官はテレビのインタビューで「外国人男性」の逮捕状を取ったと述べた。爆発の20分ほど前に事件現場にバックパックを置き、観光客の間を縫って歩み去る黄色いシャツ姿の不審な男が防犯カメラで確認された。警察が公開した容疑者の似顔絵によると、男性は色白の若い男性で、耳の中間くらいまでかかっている太い髪、薄いひげ、黒眼鏡が特徴だ。
報道官は「男性は白い肌で欧州系か、中東系との混血だろう」とした。肌の色以外に人種を特定した理由は挙げなかった。警察は容疑者逮捕につながる情報に100万バーツ(2万8100ドル)の賞金を出すとツイッターで発表した。
報道官は、ほかに男性2人が関わっている可能性に言及した。一人は赤いシャツ、もう一人は白いシャツを着用しており、柵の前にバックパックを置く似顔絵の容疑者を周囲から隠すように動いていたという。
現場となったエラワン廟(びょう)はこの日、再び立ち入りができるようになった。
警察当局は、現軍事政権への反対勢力を含め、いかなる容疑集団も捜査対象から外していない。ただ、タイ南部で分離独立運動を続けるイスラム過激派や、前政権を支持する「赤シャツ隊」とは行動様態が異なるとの見方を示している。
イスラム教徒のウイグル族も捜査対象となっている。政府は先月、中国・新疆ウイグル自治区から逃れてきたイスラム教徒のウイグル族約109人を中国に強制送還した。
ソムヨット国家警察庁長官は負傷者が出なかった18日の小規模な爆発と、17日の最初の爆発との関連は明らかでないとしている。政府報道官は当初、2つの事件ではともに爆弾にTNT火薬が使われたと「関連性」を指摘していた。
事故はタイにとって不安定な時期に起きた。ここ10年間政権争いが止まず、時にはデモが暴動に発展した。昨年のクーデターでできた軍事政権により選ばれた議会は来月、憲法草案の投票を行うことになっているが、憲法案が非民主的であり、選挙で選ばれた政治家の影響力を抑え、軍事政権の力を強めるものだとの批判が出ている。
7993
:
とはずがたり
:2015/08/20(木) 08:53:10
サクッと潰れないかなぁ。。
朴大統領「南北統一来年にも」 韓国紙報道、北崩壊念頭か
共同通信 2015年8月18日 18時05分 (2015年8月18日 19時15分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20150818/Kyodo_BR_MN2015081801001654.html
【ソウル共同】韓国の朴槿恵大統領が7月、大統領府での非公式会議で「統一は来年にも起きるかもしれない」と述べ、南北統一への準備を急ぐよう出席者に求めていたと、韓国紙、ハンギョレ新聞が18日、複数の出席者の話として報じた。
朴氏は「北朝鮮で影響力を持つ人々が亡命してきている」と指摘。出席者は、北朝鮮の体制が早期に崩壊する可能性があることを念頭に置いた発言と受け止めたという。
北朝鮮は、朴政権が北朝鮮の体制を崩壊させ「吸収統一」を狙っていると警戒している。韓国は否定してきたが、発言が伝えられたことで、北朝鮮に非難の口実を与えそうだ。
7994
:
とはずがたり
:2015/08/20(木) 17:44:23
中国の「抗日神劇」が相次いで放送中止に、当局が介入か―香港メディア
フォーカス・アジア 2015年8月20日 11時23分 (2015年8月20日 17時30分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20150820/Xinhua_26654.html
抗日戦争勝利70周年の祝賀ムードに沸く中国で、8月に入ってから抗戦ドラマが集中的に放送されているが、そのうちの数本が放送を突然中止した。当局の介入が指摘されている。18日付で香港・東網が伝えた。
反ファシズム戦争勝利を題材としたドラマは少なくとも10本以上は放送される予定だが、その一方で、すでに複数のドラマが放送を中止したことが分かった。山東衛視の「絶地刀鋒(原題)」は放送開始からわずか数日で終了。中国陸上界の英雄、劉翔の元妻が「股間に手榴弾を隠し持った妻」を演じた反日ドラマ「一起打鬼子(原題)」も中止の対象となった。
業界関係者によると、「妻の股間から手榴弾」のシーンを問題視された「一起打鬼子」は国家新聞出版広電総局から厳しい処分を受けた。社会に対する悪影響を懸念した当局が、あまりにも常識からかけ離れた「神劇」と呼ばれる抗戦ドラマの審査を強化したことから、放送の中断もこうした動きに関連しているとみられている。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
7995
:
チバQ
:2015/08/20(木) 19:54:41
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150820-00000026-reut-cn
天津爆発事故、倉庫会社幹部が「安全認可獲得でコネ利用」と告白
ロイター 8月20日(木)9時59分配信
[天津(中国) 19日 ロイター] - 中国国営の新華社は19日、これまでに114人の死亡が確認された天津市の大規模爆発事故に絡み、現場の化学物質倉庫を所有する企業の幹部らが防火や安全管理の審査を通過するために当局との「関係(コネクション)」を利用していたと伝えた。
【写真】爆発で地表にできた巨大な穴
新華社は、警察に身柄を拘束されているこの企業の幹部、董社軒氏(34)とのインタビュー記事を配信。同氏は「私は警察や消防当局とコネがある。私が彼らに資料を渡せば、すぐに認可をくれた」と話した。贈賄の事実には触れなかったという。
中国の国営メディアは、重大な事故や事件で拘束された人物の告白記事・画像を公判前に伝えることがある。
7996
:
チバQ
:2015/08/20(木) 19:55:03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150820-00000066-san-cn
中国共産党内報告 台湾の政権交代「確実」 日米と連携警戒
産経新聞 8月20日(木)7時55分配信
中国政府系の台湾専門家が、共産党内で行った台湾に関する情勢報告で、台湾の次期総統選(来年1月実施)で最大野党、民主進歩党(民進党)による8年ぶりの政権奪還が確実だと結論づけたことが分かった。報告は中国国民党の公認候補を「二軍だ」と酷評する一方、民進党政権の独立路線や親米傾向を予測し、台湾が日米と連携して中国と対峙(たいじ)する局面の形成に強い警戒感を打ち出した。(山本秀也)
この報告は、中国政府のシンクタンク、中国社会科学院台湾研究所の朱衛東副所長が7月、「当面の台湾情勢と両岸(中台)関係の前途」と題して行った。
判明した報告内容によると、台湾の内政状況については、昨年11月の統一地方選で、政権を握る中国国民党が惨敗したことを例に同党の弱体ぶりを悲観。同党の総統候補となった洪秀柱・立法院副院長(国会副議長)を「人気のない二軍的な存在」と論評した。
これに対し、民進党候補の蔡英文・同党主席に関しては、「しなやかな台湾独立」「笑顔の台湾独立」を進めていると評し、「われわれは民進党『台湾独立』政権が、再度登場することに備えなければならない」との結論を示した。
報告は、台湾の独立傾向が強まるなかで、「米国、日本が(台湾に)手を突っ込む余地が広がっている」と指摘し、蔡英文氏が政権獲得後、米国への依存を強めると予測した。
その上で、台湾の政権交代後の周辺情勢として、(1)台湾海峡での民進党政権の挑戦(2)南シナ海問題で、ベトナム、フィリピンと連携する米国の挑戦(3)尖閣諸島(原文では中国名「釣魚島」)問題での日本の挑戦-を列挙。東シナ海から台湾海峡を経て、南シナ海に至る日米台の包囲網を意味する「三海連動」の状況が生まれると懸念を示した。
中国が取るべき対策について、報告は経済をはじめとする中台の実力差が中国優位に傾いているなどとして、国民党政権の8年間に深まった中台の経済・貿易関係を軸に民進党政権を揺さぶる方法を提言。「両岸(中台)の統一は台湾の宿命だ」と述べ、統一政策に自信を抱くよう党内に訴えた。台湾の総統選について、中国政府は公式には「介入も論評もしない」(馬暁光・国務院台湾事務弁公室報道官)として、選挙情勢や候補者への評価は通常明らかにしない。
任期満了にともなう次期総統選は、来年1月16日に立法委員(国会議員)選と同時に投開票される。現地の世論調査では、民進党の蔡氏がリードし、国民党の洪氏と8月に出馬表明した宋楚瑜・親民党主席が蔡氏を追う情勢となっている。
7997
:
とはずがたり
:2015/08/20(木) 20:08:13
北朝鮮「対南業務ナンバー2」元東淵に粛清説
http://japanese.joins.com/article/650/204650.html?servcode=500&sectcode=500
2015年08月20日09時30分
[? 中央日報/中央日報日本語版]
北朝鮮で対南業務に30年以上携わってきた元東淵(ウォン・ドンヨン)労働党統一戦線部第1部部長(68)が粛清されたと対北朝鮮消息筋が19日、伝えた。粛清された時点は、李明博(イ・ミョンバク)前大統領がことし2月に出版した回顧録『大統領の時間』で2009年に南北首脳会談のためのシンガポール秘密接触内容を公開した後だという。
李前大統領は、当時シンガポールで北朝鮮統一戦線部の金養建(キム・ヤンゴン)部長と元第1部部長が任太熙(イム・テヒ)労働部長官にトウモロコシ10万トンなどを要求して「合意文なく戻れば私は死ぬ」と訴えたと書いた。回顧録の出版後、北朝鮮当局は金部長と元第1部部長を1カ月間調査したと政府関係者たちは話した。金正恩(キム・ジョンウン)第1書記の信任が厚い金部長は業務に復帰したが、元第1部部長は粛清されたと消息筋は伝えた。韓国統一部のチョン・ジュニ報道官も定例ブリーフィングで「情報関連事項なので公開的に話すことは不適切」としつつも粛清説を否定することはなかった。情報当局はこれに対して「把握されていない」とし「ただ、元第1部部長の身辺異常について鋭意注視している」と話した。
元第1部部長は金大中(キム・デジュン)元大統領夫人の李姫鎬(イ・ヒホ)氏の訪朝問題を議論していた昨年11月、南北実務者接触の時に北側代表として出てきたが、李姫鎬氏が今月5〜8日に北朝鮮を訪問した時には姿を見せなかったと金大中平和センターの関係者が伝えた。
対話派に分類される元第1部部長は南北交渉随行員としてスタートし、対南業務ナンバー2まで上りつめた人物。朴槿恵(パク・クネ)政権初の南北高位級会談が開かれた2月にも北側代表として出席していた。
7998
:
とはずがたり
:2015/08/20(木) 20:09:39
開城工業団地の賃金「5%引き上げ」受け入れ…実利選択した北朝鮮
http://japanese.joins.com/article/595/204595.html?servcode=500&sectcode=510
2015年08月19日10時04分
[? 中央日報/中央日報日本語版]
開城(ケソン)工業団地で働く北朝鮮の労働者たちの最低賃金をめぐる南北間交渉が妥結した。昨年11月に北朝鮮中央特区開発指導総局が一方的に5.18%引き上げると発表してから9カ月だ。
統一部は18日、南側開城工業団地管理委員会と北側総局が17日に開城工業団地で交渉した結果、1カ月の最低賃金を5%引き上げることで合意したと明らかにした。今回の合意で開城工業団地の北朝鮮労働者の最低賃金は70.35ドルから73.873ドルに上がり、入居企業は今月の賃金支給日である20日から賃金を正常支給することになった。南北は北側が主張してきた5.18%のうち0.18%は南北当局間協議体である共同委員会で追加議論することにした。
北朝鮮は大義名分の代わりに実利を取った。労働者ではない北朝鮮当局に流入する「社会保険料」の徴収基準総額に職種・職制・勤続年限にともなう加給金(追加支給される手当て)を含めたからだ。これまでは社会保険料の徴収基準になる総額に最低賃金と時間外手当てを合わせた金額だけ認めた。社会保険料は南側の「4大保険」に該当する。統一部当局者は「職種・職制・年限加給金は早い時期に具体的なガイドラインを用意して適用することにした」と伝えた。開城工業団地企業協会の関係者は「最低賃金5%引き上げと社会保険料算定基準の変更を考慮すれば、企業別に8〜10%の賃金費用が上昇する」と話した。
これと共に入居企業が労働者の生産寄与程度・勤務態度により「奨励金」名目で支給してきた部分も管理委と総局が調整することで合意した。
チョ・ボンヒョンIBK経済研究所首席研究委員は「一部企業が一部の労働者に支給してきたインセンティブを、日陰から日の当たる場所に移して制度化したということに意味がある」と評価した。東国(トングク)大学のコ・ユファン教授(北朝鮮学)は「南北関係が政治・軍事で行き詰まった状況において経済が息を吹き返らせようということで意味ある合意」といった。
管理委と総局は、企業の労働力需要に合うよう労働力を安定的に供給するように努力することにした。また今後開く開城工業団地南北共同委で賃金体系の改善、最低賃金の追加引き上げ、3通(通行・通信・通関)問題など公団の発展的な正常化を協議することで合意した。
しかし北朝鮮労働者ではない北朝鮮当局に流入する社会保険料が増えたという点で批判の声も出てきた。チョ・ボンヒョン委員は「加給金などの合意を総合すれば実質賃金引上げ率は10%に達する」と主張した。
一方、董竜昇(ドン・ヨンスン)元サムスン経済研究所経済安保チーム長は「開城工業団地の賃金があまりにも国際水準より低く評価される状況で、当局間の合意によるという原則の下で解決する枠組みを作ったことに意味がある」と話した。
入居企業は一息つく雰囲気だ。チョン・ギソプ開城工業団地入居企業協会長は「今でも合意されて幸運」としながら「南北関係が難しい状況で開城工業団地の国際競争力は落ち続ける状況」と話した。
一方、国連軍司令部の軍事停戦委員会(軍政委)は、北朝鮮の「木箱入り地雷」挑発事件に関して北側に抗議するため将軍級軍事会談を提案したと軍関係者が18日明らかにした。国連軍司令部と北朝鮮軍の将軍級軍事会談は2009年3月以降、一度も開かれたことがない。
7999
:
チバQ
:2015/08/20(木) 20:30:14
http://www.sankei.com/world/news/150820/wor1508200020-n1.html
2015.8.20 11:06
中国、環境保護省局長を調査 「重大な規律違反」汚職か
中国共産党中央規律検査委員会は19日、環境保護省の熊躍輝科学技術標準局長を重大な規律違反と違法行為があった疑いで取り調べていると発表した。汚職調査とみられる。
規律検査委は先月30日、同省の張力軍元次官を規律違反の疑いで調査していると発表していた。(共同)
8000
:
チバQ
:2015/08/20(木) 21:19:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150820-00000148-jij-cn
爆発現場近くで大量の死魚=原因不明、市民は不安―中国天津
時事通信 8月20日(木)20時49分配信
【北京時事】中国天津市の爆発事故現場から約6キロ離れた川で20日、大量の死んだ魚が川岸に打ち上げられているのが発見された。
危険化学物質が爆発した今回の事故との関連は不明。天津市環境観測センターの※(※=登にオオザト)小文主任は同日の記者会見で「既に人員を派遣して死んだ魚の状況を検査しており、原因を確認できれば、すぐ公表する」と述べた。
死んだ魚が見つかったのは、渤海に流れる大規模河川「海河」の防潮水門付近。中国紙・新京報によると、川岸100メートル近くにわたり死魚が連なった。同様の現象は以前にも発生しており、最近では2013年に見られた。専門家らによれば、これまでは海河の汚染と関係があり、汚染で酸素が欠乏して魚が死ぬケースがあったという。
8001
:
チバQ
:2015/08/20(木) 21:21:19
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2015082000691
急成長に「大物」の影=不透明な企業の実態-天津爆発で汚職捜査・中国
中国・天津で起きた巨大爆発の現場周辺の状況=17日(AFP=時事)
【北京時事】中国天津市で巨大爆発を起こした倉庫を経営する「瑞海国際物流」と当局の不透明な癒着関係が、事故調査の焦点になっている。危険化学物質を取り扱う企業として急成長した同社の背後には、天津市や中央の「大物」の影が見え隠れし、汚職事件に発展する可能性も指摘される。
国営新華社通信は19日、瑞海の「神秘の背景」を探った記事を配信。同社株式の55%と45%を持つ社長ら2人は経営に関与せず、于学偉会長と董社軒副会長の2人が実質的な経営者だった。
董氏の父親は元天津港公安局長。中国紙・新京報によると、父親は、10年以上も天津市公安局長に居続けた「天津政界の大物」武長順氏と親密な関係にあった。武氏は2014年7月に収賄などの容疑で摘発されたが、同年8月に他界した父親も死去直前に腐敗調査を受けており、董氏らは瑞海の経営で自分の名前が出ないよう、関係の近い2人に株を持たせた。
董氏は新華社の取材に「私のコネは主に公安と消防方面。于の主なコネは安全監督当局、港口管理局、税関、環境保護方面だった」と説明。「会社設立の際、天津港の公安・消防幹部を探し、『危険化学品の倉庫をやりたい』と伝え、資料を持って行ったらすぐ許可が出た」と語った。
危険物質の倉庫は、マンションなどの建物から1キロ以上の距離を置いて建設するよう規定で義務付けられている。倉庫の1キロ圏内には既に多くのマンションが建設され、今回の爆発で多大な被害を受けた。12年11月に設立された瑞海はこうした規定をなぜかクリアしていた。民営企業でありながら次々と許可を獲得し、14年4月には危険化学物質を扱う経営を認められ、急成長を遂げた。
共産党中央規律検査委員会は18日、天津市副市長を11年間も務めた楊棟梁・国家安全生産監督管理総局長を重大な規律違反で摘発した。中国メディアによると、規律検査委は既に半年間も「秘密調査」を行ってきたという。楊氏は爆発直後から天津に入り、陣頭指揮を執っていたが、利害関係の深い天津での事故処理を統括させるのは問題が大きいとして突然の失脚となった。
中国人記者は「天津政界では今も、引退した大物や現中央指導者が絶大な権限を持っている」と話している。(2015/08/20-17:59)
8002
:
とはずがたり
:2015/08/20(木) 23:18:37
8000到達しましたね〜。
中国・朝鮮からASEANまで広いですがその辺どうでしょうかね?
そのまま次スレ立てちゃって良いっすかね?
この際,ASEAN・オセアニアスレでも分立させますか?
8003
:
とはずがたり
:2015/08/21(金) 08:00:23
2015.8.18 13:21
倉庫会社の経営幹部ら10人拘束 爆発の主因、金属ナトリウムへの放水濃厚
http://www.sankei.com/world/news/150818/wor1508180025-n1.html
【天津=矢板明夫】18日の中国メディアによると、天津での大規模爆発で、中国の捜査当局は13日午前、大量の化学物質を保管していた倉庫会社「瑞海国際物流公司」の于学偉会長、董社軒副会長ら関係者10人の身柄を拘束した。
爆発のあった倉庫は、法令で危険物の集積が認められない住宅地から1キロ未満の位置にあり、同社が危険物を取り扱う認可をどのように得たのかなどが疑問視されていた。経営幹部には、地元警察幹部の親族がいたことや、さらに大物の政治家との関係も取り沙汰されており、中央の検察が捜査に乗り出していた。
一方、当初の爆発が起きた原因について、救援活動に参加している中国軍関係者は、現地メディアに対して、保管されていた金属ナトリウムに消防隊が放水したことで、化学反応による熱が発生し、爆発を招いたとの見方を示した。ただ、最初の火災が起きた原因は明らかでない。
2015.8.20 19:13
近くの川で魚が大量死 倉庫に7種の国際危険物約2500トン、許可なく管理か
http://www.sankei.com/world/news/150820/wor1508200039-n1.html
【北京=矢板明夫】中国の天津市で起きた大規模爆発現場から約6キロ離れた同市浜海新区の川で20日、魚が大量死しているのが見つかった。対策本部は爆発で周囲に飛び散った有毒化学物質が地下水を汚染したことが原因の可能性もあるとみて、すでに専門家チームを派遣し、調査を始めた。中国の大手ニュースサイト、捜狐などが伝えた。
また、中国紙、中国経営報(電子版)などによれば、爆発が起きた危険物専用倉庫には、国際的に流通が規制される9種の危険物のうち、放射性物質などを除く7種類が保管され、総量は約2500トンに達したという。現場からとったサンプルを調べた国務院の危険物専門家チームのメンバーが明らかにした。
国連は国際輸送に関わる危険物リストに、毒物類や引火性液体を列挙。天津市の政府関係者は「倉庫を所有する会社が、許可されていない危険物を保管していた可能性もある。これから調べる」と話している。
爆発で吹き飛ばされた倉庫の跡地には直径約100メートルの穴ができ、約50トンの汚水がたまっている。そこから最大で基準値の800倍のシアン化合物が検出されている。
8004
:
とはずがたり
:2015/08/21(金) 08:01:33
朝日だと天安門事件のあった天安門広場での軍事パレードに民主主義国家は参加しにくいとのことだけど。
2015.8.20 19:38
中韓の「対日共闘」に米はくさび打てず 朴氏の中国・抗日記念行事出席、欧州首脳は見合わせ濃厚
http://www.sankei.com/world/news/150820/wor1508200040-n1.html
【ワシントン=青木伸行、ベルリン=宮下日出男】米政府は「中韓接近」にくさびを打ち込もうと、外交ルートを通じ、朴槿恵大統領が抗日戦争勝利記念行事に出席しないよう韓国側に働きかけてきた。それだけに、出席決定は少なからず打撃だといえる。
韓国政府はこれまでも、米政府の反対を押し切り、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加している。米政府が検討している「高高度防衛ミサイル」(THAAD)の韓国への配備も、中国の横やりで宙に浮いたままだ。
これに加え、朴大統領の記念行事への出席は、オバマ政権の日米韓を軸としたアジア重視戦略の切り崩しを図る中国を利することになると、米側は強く警戒していた。歴史問題での中韓による「対日共闘」も抑制したかったが、中国に米韓、日米韓へのくさびを打ち込まれた結果となり、戦略見直しを迫られそうだ。
また、欧州諸国も記念行事に警戒感を抱く。欧州メディアによると、英国は招待状を受けておらず、仏独など他の国々も首脳レベルの出席は見合わせるとの見方が報じられている。欧州諸国はロシアが5月に行った対独戦勝記念式典への首脳の出席も見送っており、中国側の式典を通じた中露接近も警戒している。
一方、日本政府は表だった反応を避けている。菅官房長官は20日の記者会見で、朴大統領の記念行事への出席について「第三国同士のことだからコメントする立場にない」と語った。
8005
:
とはずがたり
:2015/08/21(金) 08:11:01
2015.8.20 23:11
米中両国の顔をどう立てられるか 板挟みで踏み切った韓国・朴氏の訪中、軍事パレード観閲でまた苦慮
http://www.sankei.com/world/news/150820/wor1508200050-n1.html
韓国の朴槿恵大統領は訪中日程を発表する一方で、焦点だった軍事パレードを観閲するか否かの決定は先送りした。どうすれば米中両国の顔を立てられるのか。板挟みの韓国の苦慮は続く。
発端は習近平国家主席の昨年7月の韓国訪問。習主席は、今年の記念式典を中韓合同で開催しようと提案し、それ以降、中国側が朴大統領の出席を呼びかけてきた。韓国にとっては、最大の貿易相手国である中国の最高指導者の要請をむげにはできないのが現実だ。
韓国政府は朴大統領の訪中について日本側に事前通報した。「韓国の中国への過度の傾斜」や「日本に対する中韓共闘」を意味するものではないことを強調したかったとみられる。
韓国側は、安倍晋三首相の戦後70年談話に対する中国の抑制的な批判をみて、(1)中国は抗日戦勝記念行事でことさら反日をアピールすることはない(2)朴大統領が訪中に踏み切っても日韓関係改善の流れにそれほど悪影響を及ぼさない-と判断した可能性がある。
また、朴大統領としては習主席との会談で、韓国での年内開催を調整している日中韓首脳会談への参加意思を中国側から引き出すことを狙っているとみられる。日中韓首脳会談の場を利用して、懸案の日韓首脳会談を実現させれば、米国が望む日韓関係改善にも資する、との判断だ。
このほか、戦勝記念行事前後に安倍首相が訪中する可能性が取り沙汰されており、その場合、日中に対し韓国が孤立感を深めることになる。訪中しない選択肢は外交的に危険だった。
ただ、今回の戦勝記念行事には、欧州各国が米国や日本に配慮して首脳の出席を見合わせている。特に軍拡を進める中国の人民解放軍を観閲することへの米欧のアレルギーは強い。
韓国政府内には「習主席が最も期待している軍事パレードの観閲式を欠席すれば、せっかくの訪中効果が半減する」との懸念もある。このため、聯合ニュースによれば「軍事パレードに出席しても拍手はしない」との見方も浮上しているという。(ソウル 藤本欣也)
◇
【用語解説】抗日戦争勝利記念行事 中国が「抗日戦争勝利記念日」と定める9月3日、中国共産党と人民解放軍は北京市中心部の天安門広場で記念式典と軍事パレードを開催する。中国は安倍晋三首相を含む各国首脳を招待し、これまでにプーチン露大統領らが出席を表明している。
8006
:
とはずがたり
:2015/08/21(金) 09:53:56
新スレ立てました。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1439271704/l35
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板